梅干し作りに使う焼酎の選び方・残った焼酎を使った梅干し割りのレシピ

ふっくらと実った梅がスーパー等の店頭に並んでいるのを見て、梅干しを作ってみたいと思ったことはありませんか?
レシピを調べてみたら焼酎や重石、ざる等普段家にないものを用意しなければならなかったり、想像以上に工程が複雑だったりして断念してしまった方も少なくないでしょう。
焼酎は、美味しい梅干し作りの工程に不可欠な要素です。
今回はなぜレシピにおいて焼酎が必要なのか、また加えて余ってしまった焼酎の活用方法についてご紹介します。

梅干し

五代庵の梅干し一覧はこちら

家庭用から贈答用まで90種類以上!

五代庵の梅干し一覧はこちら

梅干し・梅酒の作り方、レシピも多数公開中!

五代庵の梅干し一覧はこちら

目次

    梅干し作りにお酒が必要な理由

    梅干し作りにお酒が必要な理由

    梅干しの手作りレシピを見ると、どのレシピにもほぼ必ず「梅に焼酎(またはお酒)を吹きかける」と記載があります。
    これには衛生的で美味しい梅干しを作るための大切な理由があるんです。

    焼酎でカビ予防

    漬ける前の梅に焼酎を吹きかけると、カビの予防につながります。
    カビは梅仕事において最も遭遇しやすい大敵で、いかにしてカビを抑えるかが梅干し作りの鍵になるほど。
    そのため、必須ともいえる材料なのです。

    カビができる理由

    梅にカビが生える理由、それは梅が持つ水分にあります。
    梅の中に含まれる水分を外へ出してあげないと、漬け込む作業の中で微生物が繁殖し、カビの発生につながってしまうのです。
    梅干し作りでは大量の塩を使いますが、塩は浸透圧で梅の中の水分を出しやすくしてくれます。
    そこに焼酎をプラスすることで、梅と塩が密着しやすくなり、早く水分を排出できるようになるのです。
    焼酎には殺菌作用も含まれるため、微生物の繁殖も抑えてくれます。

    特に塩分控えめの梅干しを作りたい場合、焼酎は必須です。
    手作りの梅干しは自分で塩分濃度の調整ができるのも魅力の1つですが、塩分濃度を下げれば下げるほど、梅の中の水分を出しにくくなりカビができやすくなります。
    塩の働きを補うためにも、微生物の繁殖を未然に防ぐためにも、焼酎を使うことは必須なのです。

    梅干し漬けにおすすめの焼酎の選び方

    梅干し漬けにおすすめの焼酎の選び方

    梅干しづくりにおいて焼酎は大切な材料ですが、どんな焼酎でもOKというわけではありません。
    ここからは梅干し漬けに最適な焼酎の条件をご紹介します。

    アルコール度数は35度以上

    アルコール度数が35度以上の焼酎を選びましょう。
    ご家庭で晩酌している焼酎を使いたくなりますが、35度未満のアルコールには水分が多く含まれています。
    その水分が原因で梅の水出しが上手くいかなくなり、逆に痛んでしまう可能性があります。
    美味しい梅干しづくりを成功させるためにも、必ず度数を確認して使用しましょう。

    癖のない甲類焼酎がおすすめ

    焼酎の中でも「甲類焼酎」がおすすめです。
    甲類焼酎は無色透明で、強い匂いや味の癖がありません。
    そのため、梅の味に影響を与えず梅本来の風味を楽しむことができます。
    中でも「ホワイトリカー」は梅酒や果実酒作りによく利用される焼酎で、おすすめです。
    もちろんアルコール度数も35度を超えています。

    一般的によく飲まれる芋や麦といった焼酎は「乙類焼酎」に分類されます。
    それぞれに風味があってとても美味しいが、梅干しづくりにおいてはその風味はかえって邪魔になることも。
    ホワイトリカーは余ったとしてもお酒として楽しめるので、使用する量に余裕をもって購入することをお勧めします。

    焼酎を使った梅干しの作り方

    焼酎を使った梅干しの作り方

    ここからは、焼酎を使った梅干しの作り方を3つご紹介します。
    梅干し作りには守らなければいけないルールや工程が多く、手間がかかりますが、その分出来上がったときの喜びも大きいですよ。
    以下に紹介する方法の中から自分に合った作り方で試してみてください。

    赤紫蘇、はちみつを使った梅干しの漬け方

    五代庵では赤紫蘇やはちみつを使った基本の梅干しレシピを公開中です。
    美味しい梅干しを作る上で失敗を避けるために大切なポイントや、正しい工程をイラスト入りで説明している記事もございます。
    レシピをしっかりチェックして、じっくりと時間をかけ美味しい梅干しを作ってみましょう。

    関連記事:【梅干し専門店直伝】簡単に出来る自家製梅干しの作り方

    干し作業の時に必要な「ざる」がない場合の代用品を紹介

    梅干し作りでは梅を乾かす工程があるため、「ざる」が必要になります。
    とはいえたくさんの梅干しを並べて干せるサイズのザルを自宅にお持ちの方は少ないですよね。
    こちらの記事ではざるの代用品として使えるアイテム情報をご紹介しています。

    関連記事:簡単!梅干し作りでザルがない時でも代用できる干し方

    賃貸でもOK!省スペースで梅干し作り

    梅干しを手作りしてみたいけど、部屋の大きさの問題で場所がない…そんな時には少量をジップロックで漬ける方法がおすすめです。
    こちらの記事ではジップロックを使った梅干しの作り方をご紹介しています。
    身近な材料を使える分、気軽に試していただけるレシピですので、是非お試しください。

    関連記事:省スペースでムラなく作れるジップロックでおいしい梅干しの簡単な作り方

    梅干しが長持ちする保存方法

    梅干しが長持ちする保存方法

    ここからは梅干しの上手な保存方法をご紹介します。
    特に手作りの梅干しは、作った後の保存方法次第で美味しく食べられる期間も変わってきます。
    守ってほしいポイントを抑えて、長く美味しく楽しみましょう。

    守ってほしい3つのポイント

    梅干しの保存で守ってほしいポイントは3つあります。
     

    1. 酸に強い事
      必ず酸に強い容器を選びます。
      梅干しの特徴でもある酸が容器を溶かしてしまったり、傷つけてしまったりして結果的に梅干しごと上手に保存できなくなってしまうからです。
      特に金属やアルミ製の容器は、長い期間梅干しを入れ続けておくことで酸により金属が溶けてしまうので必ず避けましょう。
    2. 熱に強い事
      梅干しを安全に保存する上で大事なのが、微生物の繫殖を防ぐ事です。
      そのため、梅干しを入れる前に容器を煮沸消毒して除菌する必要があります。
      煮沸消毒に耐えられない、耐熱温度の低い容器は避けましょう。
      特にプラスチック製の物は耐熱温度が低いこともあるので、要注意です。
    3. 密封しやすい事
      食品は空気に触れると酸化して香りや味が飛ぶ等劣化していきます。
      梅干しの場合も、できるだけ空気に触れないように密封できる容器を選ぶことが大切です。
      パッキンがついていたり、2枚蓋になっていたり、密閉を売りにしている容器はいくつも存在します。
      新しく容器を購入するなら、どの程度密閉できるかもチェックしておきましょう。
    4.  
      この3つのポイントを押さえた上でおすすめなのが、陶器・ホーロー・ガラス製の容器やジップロックです。
      陶器・ホーロー・ガラスは熱や酸に強くて清潔を保ちやすく、匂い移りもしにくいため長期保管に最適とされています。
      ジップロックは梅干し作りにも使える素材で、密閉性に優れており、使い捨て出来るので衛生面でも安全です。
      最後に大事なのは、ご自分が管理しやすい容器だという事です。
      自分に合った保存方法で、梅干しを長く楽しみましょう。

      関連記事:容器で変わる味の質!梅干しの保存容器の選び方は?

      もしカビが出来てしまったら?

      もしも梅干しを漬けている最中にカビを見つけてしまったら、すぐにカビてしまった梅とその周辺の梅を取り除きましょう。
      取り除いたところや全体を確認して匂いや変色がなければ、基本的にはこの対処を行えばOKです。

      もし不安な場合やしっかり除菌しておきたい場合は、梅を取り出して1つ1つ洗って消毒し、水気をとってください。
      漬けていた梅酢は熱湯による煮沸消毒で同様に除菌しましょう。
      保存容器もよく洗い、煮沸消毒します。
      詳しい手順はこちらの記事に掲載していますので、ご覧ください。

      関連記事:梅干しにカビが生えた時の対処法は?原因・見分け方・作り方もおさらいしよう

      腐っているかどうかはこちらの記事を参考にして判断するとよいでしょう。

      関連記事:もしかして腐ってる?梅干しが腐る原因・見分け方・保存方法をご紹介

      漬けた梅干しでアレンジレシピ

      漬けた梅干しでアレンジレシピ

      自分で漬けた梅干しはそのまま味わうのはもちろん、手を加えたりして存分に楽しみましょう!
      梅干しは料理の材料としても使える万能食材です。
      五代庵のサイトではおすすめのアレンジレシピを紹介しています。
      詳しくはこちらのページをご覧ください。

      梅干し・梅製品レシピはこちら

      余った焼酎で作る梅干し割りのレシピ

      余った焼酎で作る梅干し割りのレシピ

      消毒で使える焼酎ですが、余ってしまうことも多々あります。
      特にホワイトリカーは度数が高く、無味無臭のためそのままでは飲みにくいお酒です。
      そんな時は、梅干し割りにして飲んでみてはいかがでしょうか?

      焼酎の梅干し割りの作り方

      まずグラスに焼酎をお好みの量入れます。
      グラスの1/3~1/5程度を目安にすると良いですね。
      そこにお好みの梅干しを1粒入れてください。
      これでベースは完成です。

      ホワイトリカーで梅干し割りを楽しむ時は、後は水を足してシンプルに水割りや、お湯を足して梅干しの風味を楽しむお湯割り、爽やかな味が好きなら炭酸水を足してソーダ割りにするのもおすすめです。
      はちみつやジュース等で甘みを足してもOKですよ。
      好みの味を探してみてください。

      もちろん芋焼酎や麦焼酎、米焼酎でも相性は抜群です!
      お好みの焼酎に梅干しを入れれば、程よい梅の甘さと酸味が爽やかに感じられますよ。

      梅干し割りにおすすめの梅干し

      梅干し割りにおすすめの梅干し

      ここからは五代庵で販売している、梅干し割りにおすすめの梅干しをご紹介します。
      どんな割り方が合うのか、一例と合わせてご覧ください。

      紀州五代梅

      紀州五代梅

      五代庵でまず初めに試していただきたいのが、完熟した紀州南高梅を使って作られた紀州五代梅です。
      紀州五代梅×ご家庭の晩酌で定番の乙類焼酎×水割りでお楽しみください。
      乙類焼酎の甘くまろやかな風味に梅の酸味がアクセントを加え、水割りにすることで飲みやすくなっています。

      紀州五代梅 550g(ポリ角)
      紀州五代梅 550g(ポリ角)

      ¥3,240(税込)

      この商品を詳しく見る

      この商品を詳しく見る

      はちみつ梅 うす塩味

      はちみつ梅 うす塩味

      はちみつのホッとする甘さに、ほんのり感じる塩気が魅力的なはちみつ梅 うす塩味。
      甘いサワーがお好きなら、はちみつ梅×ホワイトリカー×炭酸水がおすすめです。
      無味無臭のホワイトリカーははちみつ梅本来の味を邪魔せず、甘さを引き立てます。
      炭酸水で割ることでアルコールが苦手な方にも飲みやすいお酒に仕上がりますよ。

      はちみつ梅うす塩味 550g(ポリ角)
      はちみつ梅うす塩味 550g(ポリ角)

      ¥3,240(税込)

      この商品を詳しく見る

      この商品を詳しく見る

      白干梅干し

      白干梅干し

      ずしんとお腹にたまるようなしょっぱさが魅力の無添加の白干梅干し。
      白干梅干し×お好みの焼酎×お湯割りでお楽しみください。
      塩味が強い白干梅干しは、お湯割りとの相性が抜群です。
      塩気を楽しみたければ甲類焼酎を、甘みやうま味が欲しければ乙類焼酎を選びましょう。

      白干梅干し 650gポリ角
      白干梅干し 650gポリ角

      ¥3,240(税込)

      この商品を詳しく見る

      この商品を詳しく見る

      梅干し一覧はこちら

      梅干し割りのお供におすすめのお惣菜

      梅干し割りのお供におすすめのお惣菜

      五代庵では梅干しの他にも、梅を使ったお惣菜を販売しています。
      ご家庭での晩酌に是非、ご利用ください。
      こちらではおすすめのお惣菜を3つご紹介します。

      あっさり梅ごぼう 120g

      惣菜 あっさり梅ごぼう120g

      国産若取り里ごぼうに、梅肉とかつお節を合わせました。
      ぽりぽりとした食感で食べ応えがあり、おつまみはもちろんお子様のおかずにもぴったりな一品です。

      惣菜 あっさり梅ごぼう 120g
      惣菜 あっさり梅ごぼう 120g

      ¥640(税込)

      この商品を詳しく見る

      この商品を詳しく見る

      はちみつ梅酢きゅうり漬け 200g

      惣菜 はちみつ梅酢きゅうり漬200g

      九州で採れたきゅうりを薄切りにして、梅酢で漬けました。
      今やご飯のお供として定番ともいえるきゅうり漬けは、五代庵でも人気の高い一品です。

      はちみつ梅酢きゅうり漬け200g
      はちみつ梅酢きゅうり漬け200g

      ¥594(税込)

      この商品を詳しく見る

      この商品を詳しく見る

      かつおしょうが梅肉 100g

      かつおしょうが梅肉100g

      梅肉に国産のかつお節と生姜を合わせました。
      ご飯のお供としてはもちろん、冷奴や野菜との和え物にも活用できる、万能な一品です。

      かつおしょうが梅肉100g
      かつおしょうが梅肉100g

      ¥594(税込)

      この商品を詳しく見る

      この商品を詳しく見る

      お惣菜一覧はこちら

      焼酎で梅干しを二度楽しもう

      焼酎で梅干しを二度楽しもう

      焼酎は梅干し作りにおいてとても重要なアイテムです。
      梅干しが完成してからも梅干しとの相性は抜群ですので、焼酎を活用して梅干しをたっぷり楽しんでみてはいかがでしょうか?

      梅干し専門店五代庵では紀州南高梅を使ったこだわりの梅干しを販売しております。
      今回ご紹介した4つの梅干しの他にも複数種類を販売中です。
      梅干しの他にも、お惣菜や梅酒、梅のお菓子等、ご自宅用や贈答品など様々な形でご利用いただける商品を豊富にご用意しております。
      五代庵こだわりの梅商品を、是非一度お試しください。

      五代庵の梅干し一覧はこちら