簡単レシピ!梅干しの種類とおいしい梅ご飯料理の作り方紹介

日本人のご飯と聞いて何を思い浮かべますか?
日本人なら【白米のご飯と梅干し】の基本的な組み合わせが真っ先に思い浮かぶイメージだと思います。
梅干しは古来から白米と一緒に食べられてきた日本人には馴染み深い食べ物です。

しかし、今では梅干しの種類も増えて、イマイチ何が一番ご飯においしいのか分からない方も多いと思われます。
今回はご飯に合う梅干しの種類、レシピをご紹介します。

簡単で美味しい梅干し・梅製品レシピはこちら

お気に入りの梅干を探す

【キャンペーン価格】健康食品 梅肉エキス 粒タイプ 350g袋入
【キャンペーン価格】健康食品 梅肉エキス 粒タイプ 350g袋入
¥7,344(税込)
梅肉エキスを食べやすい粒タイプに仕上げました。梅肉エキスとは、青梅の果汁を絞り、じっくり煮込んで作る梅の濃縮エキスです。梅干とは違い、塩を加えていませんので、塩分が気になるという方にお勧めです。持ち運びに便利ですので、ご家庭ではもちろん、職場や旅行先でも梅の成分を気軽に摂取していただけます。末永くご愛用下さい。
この商品を詳しく見る

紀州五代の夢想 10粒
紀州五代の夢想 10粒
¥3,780(税込)
良質な物のみを選び抜き個包装した、紀州五代梅の心、紀州五代の夢。五代庵が丹精込めて作り上げた、極上梅干しの2種詰め合わせ。様々な贈り物に。
この商品を詳しく見る

紀州五代梅 900g ポリ
紀州五代梅 900g ポリ
¥5,400(税込)
完熟南高梅の味を最大限に引き出す製法で漬込んでいます。完熟南高梅が保有するクエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、梅干しの酸味を表現する成分です。この酸味が強いと白干梅のように「とっても酸っぱい」梅干しになりますが、酸味を抑えすぎると美味しくなくなります。五代庵自慢の長期漬込製法により、ほどよい酸味を維持させ、完熟南高梅の美味しさを確保しています。特別な方への贈り物や、お祝い事などのハレの日(結婚、出産、入学、進学、卒業、入社、昇進、誕生日、合格、記念日、新年など)におすすめの品です。もちろんご家庭用としてもご利用いただきやすいプラ容器もございますので是非ご利用下さい。
この商品を詳しく見る

紀州五代梅 500g ポリ
紀州五代梅 500g ポリ
¥3,240(税込)
完熟南高梅の味を最大限に引き出す製法で漬込んでいます。完熟南高梅が保有するクエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、梅干しの酸味を表現する成分です。この酸味が強いと白干梅のように「とっても酸っぱい」梅干しになりますが、酸味を抑えすぎると美味しくなくなります。五代庵自慢の長期漬込製法により、ほどよい酸味を維持させ、完熟南高梅の美味しさを確保しています。
特別な方への贈り物や、お祝い事などのハレの日(結婚、出産、入学、進学、卒業、入社、昇進、誕生日、合格、記念日、新年など)におすすめの品です。
もちろんご家庭用としてもご利用いただきやすいプラ容器もございますので是非ご利用下さい。
この商品を詳しく見る

梅干し

五代庵の梅干し一覧はこちら

家庭用から贈答用まで90種類以上!

五代庵の梅干し一覧はこちら

梅干し・梅酒の作り方、レシピも多数公開中!

五代庵の梅干し一覧はこちら

目次

    梅干しは殺菌効果がある

    梅干しは殺菌効果がある

    お弁当のご飯の中央に梅干しが入っている理由は、梅干しの殺菌作用を目的としております。
    梅干しに含まれているクエン酸は殺菌力に優れており、食中毒の原因となる細菌の繁殖を防ぎやすくなります。
    具体的には梅干しを食べることで唾液や胃酸の分泌が促され、体内での殺菌効果が期待できます。

    梅干しはご飯の甘さを出す

    梅干しはご飯の甘さを出す

    梅干を見る・食べることで唾液の分泌が活発になり、米の中のでんぷん(炭水化物)が唾液に含まれているアミラーゼによって糖類に分解されます。
    これによってご飯を甘く感じます。

    梅干しには塩分とクエン酸が含まれているので、スイカに塩をかけると甘さが引き立つのと同じで、ご飯の甘みを引き立たせます。

    酸っぱい梅干しが米に合う

    酸っぱい梅干しが米に合う

    ほのかな甘みがある白米に一番合うのはやはり酸っぱい梅干しです。
    昔ながらの製法で作成した白干梅干しか、紫蘇の葉と一緒に漬けたしそ漬け梅がおすすめです。

    白干し梅干しは紀州南高梅と塩以外に何も加えていないため、梅干しの中で最も酸味・塩味を感じやすいですが、その分カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが梅自体の栄養素も多く含まれています。
    白米だけでなく、料理にも使用して頂けるので夏にはぴったりの商品です。

    また梅干し単体の防腐効果もほかの梅干しと比べて最も効果が高く、おにぎり、お弁当に入れるには最も適している梅干しです。

    しそ漬け梅はしその風味を際立たせるため、梅干しの酸味は残したまま、甘さと塩辛さを控え、適度な塩味とさっぱりとした酸味が爽やかな紫蘇の香り包み込まれて堪能できる一品です。

    白干梅干し商品一覧はこちら

     

    しそ漬梅干し商品一覧はこちら

    塩気と酸味を抑えたこんぶ梅

    塩気と酸味を抑えたこんぶ梅

    上記2種類だとちょっと酸っぱさが気になる…と言う方であればこんぶ梅がおすすめです。
    昆布の旨味、風味が塩味・酸味を包み込み、風味が溢れ出す、旨味たっぷりまろやかなこんぶ梅です。
    昆布のだしの旨味とほのかな甘さが白いご飯のおかずとなり、濃い味付けでないのにご飯がとってもすすみます。

    風味が口いっぱいに広がるよう梅干しの塩分を控え、バランス良くほんのりと甘味を感じて頂けるようにしました。
    また、上質の本みりんを使用することで、梅干しの酸味が丸くなりコクのある深い味わいに仕上がりました。
    しっとりとした和の雰囲気に合う、上品な味です。
    酸っぱく感じる味が控えめのため、より旨味を感じられる梅干しをお楽しみいただけます。

    こんぶ梅干し商品一覧はこちら

    単品で食べるなら紀州五代梅(はちみつ梅)

    単品で食べるなら紀州五代梅(はちみつ梅)

    白米に合わせるだけでなく、ちょっと疲れた時やおやつ代わりにつまみたいときもありますよね。
    そんな時は程よい甘さのはちみつ梅がおすすめです。

    五代庵の代表商品である五代梅なら、はちみつ梅に馴染みがない、または苦手な方でも食べられるととてもご好評を頂いております。
    紀州産南高梅のA級品のみを、本 みりんや蜂蜜など最高級の材料を使用して独自の二度漬けで長期間熟成しました。
    単純な甘さではない旨味を含んだまろやかな甘味です。ランキングでも上位に入るほど人気である梅本来の塩味・酸味とのバランスがとれた自信作です。

    紀州五代梅商品一覧はこちら

    減塩ならうす塩はちみつ梅干し

    減塩ならうす塩はちみつ梅干し

    塩分が気になる方は、うす塩はちみつ梅干しもございます。
    独自の製法で美味しさはそのままにしながら減塩をしております。
    料理にも使用出来ますので、簡単に調理時間が短縮できます。是非お好きなレシピにお使いください。

    はちみつ梅 うす塩味商品一覧はこちら

    梅干しお試しセットも好評です

    梅干しお試しセットも好評です

    複数の梅干しがセットになった人気のお試しセットもございます。
    ご自宅用限定となっておりますが、送料無料で4種類の味を数個づつ楽しめるので白米と一緒に食べて違いを実感して頂けます。

    梅干しとご飯の美味しいレシピをご紹介

    梅干しとご飯の美味しいレシピをご紹介

    ご飯に合う梅干しの種類を知ったら、今度は美味しい梅干しご飯レシピに挑戦しましょう!

    さっぱりロコモコレシピ

    さっぱりロコモコレシピ

    紀州五代梅が入ったこっくりとした甘みとロコモコの醤油タレを楽しめる贅沢なレシピです!
    いつものロコモコも和風で味わえるのでご飯も進みます。
    卵との相性も抜群です!

    詳細の作り方は以下で確認できます◎

    梅つくねのロコモコ風のレシピ

    常夜鍋のさっぱりレシピ

    常夜鍋のさっぱりレシピ

    淡白な味のあっさり鍋。食欲がない時期や食べ過ぎた翌日でも食べられるお鍋です。
    ほうれん草でとてもヘルシーです。白菜をお好みで入れてもいいですね。

    詳細の作り方は以下で確認できます◎

    常夜鍋のレシピ

     

    関連レシピ

    他にも梅干しとご飯を美味しく頂く関連レシピが沢山!
    ぜひチェックしてみてくださいね。

    真似したくなるメニューが沢山!梅干し・梅製品レシピはこちら

     

    関連記事:梅干しでさっぱり!簡単でおいしい炊き込みご飯基本のレシピ

     

    関連記事:紀州南高梅を使った梅干しおにぎりレシピの作り方♪シンプル~アレンジまでご紹介!

     

    梅干しとごはんまとめ

    梅干しとごはんまとめ

    ここまでおすすめの梅干しからレシピまでご紹介しましたが、いかがでしょうか。
    夏バテ防止にも役立ちますので、ご飯にちょい足しで合わせて食べるだけでなく、炊飯器でご飯を炊く際に梅干しを混ぜ入れてもお米がさっぱりしておいしいですよ。
    混ぜご飯や炊き込みご飯でも美味しいです。

    大根やスープ料理、じゃこ、ブロッコリー、おつまみ料理にも案外梅干しは合うんですよ。
    是非ご自身の好みの梅干しや梅干し料理を探してみて美味しいごはんの時間をお楽しみください。

    梅干し専門店の梅干し・梅製品レシピはこちら

    ご飯のお供におすすめ!梅のお惣菜はこちら

    お気に入りの梅干を探す

    【キャンペーン価格】健康食品 梅肉エキス 粒タイプ 350g袋入
    【キャンペーン価格】健康食品 梅肉エキス 粒タイプ 350g袋入
    ¥7,344(税込)
    梅肉エキスを食べやすい粒タイプに仕上げました。梅肉エキスとは、青梅の果汁を絞り、じっくり煮込んで作る梅の濃縮エキスです。梅干とは違い、塩を加えていませんので、塩分が気になるという方にお勧めです。持ち運びに便利ですので、ご家庭ではもちろん、職場や旅行先でも梅の成分を気軽に摂取していただけます。末永くご愛用下さい。
    この商品を詳しく見る
    紀州五代の夢想 10粒
    紀州五代の夢想 10粒
    ¥3,780(税込)
    良質な物のみを選び抜き個包装した、紀州五代梅の心、紀州五代の夢。五代庵が丹精込めて作り上げた、極上梅干しの2種詰め合わせ。様々な贈り物に。
    この商品を詳しく見る
    紀州五代梅 900g ポリ
    紀州五代梅 900g ポリ
    ¥5,400(税込)
    完熟南高梅の味を最大限に引き出す製法で漬込んでいます。完熟南高梅が保有するクエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、梅干しの酸味を表現する成分です。この酸味が強いと白干梅のように「とっても酸っぱい」梅干しになりますが、酸味を抑えすぎると美味しくなくなります。五代庵自慢の長期漬込製法により、ほどよい酸味を維持させ、完熟南高梅の美味しさを確保しています。特別な方への贈り物や、お祝い事などのハレの日(結婚、出産、入学、進学、卒業、入社、昇進、誕生日、合格、記念日、新年など)におすすめの品です。もちろんご家庭用としてもご利用いただきやすいプラ容器もございますので是非ご利用下さい。
    この商品を詳しく見る
    紀州五代梅 500g ポリ
    紀州五代梅 500g ポリ
    ¥3,240(税込)
    完熟南高梅の味を最大限に引き出す製法で漬込んでいます。完熟南高梅が保有するクエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、梅干しの酸味を表現する成分です。この酸味が強いと白干梅のように「とっても酸っぱい」梅干しになりますが、酸味を抑えすぎると美味しくなくなります。五代庵自慢の長期漬込製法により、ほどよい酸味を維持させ、完熟南高梅の美味しさを確保しています。 特別な方への贈り物や、お祝い事などのハレの日(結婚、出産、入学、進学、卒業、入社、昇進、誕生日、合格、記念日、新年など)におすすめの品です。 もちろんご家庭用としてもご利用いただきやすいプラ容器もございますので是非ご利用下さい。
    この商品を詳しく見る