香典返しで定番おすすめの品物を紹介!絶対避けるべきタブーな品物も

香典返しとは、故人を偲んでくださった方へ、親族がお礼を伝える手段として贈る大切な返礼品。
香典返しを贈ることになった際、失礼のないように贈り方のマナーや流れ、品物の選び方や相場などの情報を集める方は多いと思います。

香典返しを渡す時期は、香典をいただいたお通夜や葬儀の当日に渡す方法(当日返し)と、故人の喪に服す期間を終える最初の忌明け、つまり四十九日の法要が終わってから渡すのが一般的です。
お返しとして選ばれる商品は、便利な日用品や食品などがありますが、せっかくならセンスのいい品物を選びたいですね。
定番品はどのようなアイテムか、気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし中には香典返しとして贈るのは避けるべきとされる品物もあるので、選ぶ際の参考になるように解説していきます。

五代庵の香典返しおすすめ商品一覧はこちら

梅干し

五代庵の梅干し一覧はこちら

家庭用から贈答用まで90種類以上!

五代庵の梅干し一覧はこちら

梅干し・梅酒の作り方、レシピも多数公開中!

五代庵の梅干し一覧はこちら

目次

    香典返しでタブーな品物をチェック

    まずは香典返しでタブーな品物をチェック

    香典返しにはタブーとされる品物について、代表的な品物をご紹介します。
    選んだ品物がマナー違反とならないように、しっかりと抑えておきたいですね。

    • 生肉や生魚
    • 鰹節や昆布
    • 酒類
    • 現金や商品券などの金券
    • 置物や食器などの雑貨

    代表的なものとしては、「四つ足生臭もの」と呼ばれる生肉や生魚です。
    日本の一部の地域や古くからの慣習が残る地域では、肉や魚をお供え物に据えるのはタブーとされています。
    また生肉や生魚などの生ものは日持ちがしないので、贈り物として不向きです。
    鰹節や昆布は慶事に引き出物として利用されるため、香典返しとしては避けられる風潮にあります。
    お酒も酒類に関わらず、結婚や出産の内祝いといったお祝いごとに利用される品物であることや、嗜好品であることから、香典返しとしては向いていません。
    現金や商品券などの金券については、合理性を求める時代の流れもあり、以前よりも受け入れられるようになりました。
    しかし贈った相手が同じ価値観であるとは限りませんし、金額がはっきりと分かってしまうという点においても賛否が分かれる品物です。
    そして贈られた側のご家庭にしばらく残る、置物や食器などの雑貨も避けられる傾向があります。
    香典返し選びの基本は、不祝儀を残さないこと。
    使ったり食べたりして、後に残らないものが好まれます。

    香典返しの定番の品物とは

    香典返し定番の品物

    香典返しとして贈られる定番品はどのようなものなのでしょうか。
    消耗品や日用品など、それぞれのカテゴリーに分けて詳しくご説明します。

    消耗品

    使えばなくなる消耗品は、香典返しとしてよく選ばれます。
    代表的なのは、洗剤や石鹸など。
    好みが分かれそうな色や香り付きのものよりも、どなたでも使いやすいものや、お肌に優しいものを選ぶとよいでしょう。

    日用品

    どのご家庭にもある日用品も、香典返しとしてよく選ばれる品物です。
    特にタオルが代表的ですが、こちらも洗剤や石鹸同様、好みの分かれそうな色柄のものよりもシンプルなものが好まれます。
    肌触りのよさや質、タオルであれば今治産など産地にこだわって選んでみてもよいですね。

    飲料

    お茶類などの飲料品も定番品の一つです。
    日本茶や紅茶などのお茶類は万人に受け入れられやすい品物であり、さらに品質が落ちにくく長持ちする点も贈り物に適しています。
    お茶を飲む習慣があまりない方には、コーヒーやスープなど、日持ちのする他の飲料でもよいでしょう。

    食料品

    食料品も、食べたらなくなる「消えもの」として、香典返しに利用されます。
    特に気軽に食べられる、お菓子類が一般的です。
    和菓子も洋菓子もどちらも選ばれますが、生菓子よりも米菓子やクッキーなどの日持ちがする食べ物が好まれます。
    その他、広く受け入れられ重宝する海苔や梅干しなどが挙げられます。
    特に梅干しは、製造方法や保存状態によっては長持ちしますし、普段自分では買わないような、産地や製法にこだわった贈り物向けの商品も揃っています。
    昔ながらの製法で漬けた塩辛い梅干しをはじめ、最近では食べやすく減塩された梅干しや、はちみつなどで甘みを加えた梅干しもあります。
    詰め合わせにすれば、さまざまな味の違いを楽しんでいただくことができますよ。

    カタログギフト

    近年注目されているのがカタログギフトです。
    何を贈ればよいか迷う場合や、相手に喜ばれるギフトを渡したい場合などに重宝します。
    もちろんカタログから自由に品物を選べる点や、これまで香典返しとしてはタブーとされてきたお酒などを選びやすい点など、贈られる側にとってのメリットもあります。

    香典返しの品物の相場について

    香典返しの品物の相場

    香典返しの相場は、3分の1〜半額程度が目安とされています。
    いただいた香典が1万円であれば、香典返しの価格は3,000円〜5,000円程度となります。

    一例として、香典返しにおすすめしたい五代庵の商品をご紹介します。
    「紀州五代梅の心 10粒 木箱」は、五代庵の「紀州五代梅」を個包装にし、木箱に詰合せした商品。
    大粒の紀州産の南高梅を、五代庵こだわりの製法で漬け込んだ、とっておきの梅干しです。

    紀州五代梅の心 10粒 木箱
    紀州五代梅の心 10粒 木箱

    ¥3,456(税込)

    この商品を詳しく見る

    この商品を詳しく見る

    五代庵のギフトサービス(香典返し)詳細はこちら

    香典返しのセンスのある品物の選び方

    センスのある品物は?香典返しの選び方

    香典返しとしてセンスのある品物を選ぶ方法を解説します。

    量より質を重視する

    センスのある品物を選ぶには、量より質を重視するのがポイントです。
    量がたくさん入っているものより、少量でも質にこだわった、とっておきの品物を選ぶと喜ばれます。
    普段使う日用品や消耗品であっても、質の良い品物を選べば特別感を演出できます。

    自分では買わないような品物を選ぶ

    贈られる方がご自分では買わないような品物を選ぶのもおすすめです。
    日用品や消耗品は、その性質から、こだわりを持たずに安価な物をお使いの方もいらっしゃいますよね。
    しかし普段お使いになる物こそ、自分では絶対に買わないようなちょっと高いものも喜ばれますよ。
    例えば「高品質なタオル」や「厳選された調味料」、「1粒数百円する梅干し」など、贈り物だからこそ選ばれる品物があります。

    香典返しには五代庵の梅干しがおすすめ

    【香典返しおすすめ】賞味期限の長い「消えもの」に梅干しはいかがですか?

    香典返しには一般的に「消えもの」と呼ばれる消耗品や食料品がよしとされるため、賞味期限の長い梅干しは特におすすめです。
    五代庵では、香典返しをはじめお歳暮やお中元、父の日や母の日などのギフトに向いた商品を多数ご用意しています。

    紀州五代梅の心 10粒 木箱
    紀州五代梅の心 10粒 木箱

    ¥3,456(税込)

    この商品を詳しく見る

    この商品を詳しく見る

    紀州五代の夢 10粒木箱
    紀州五代の夢 10粒木箱

    ¥3,456(税込)

    この商品を詳しく見る

    この商品を詳しく見る

    紀州五代の夢想 10粒
    紀州五代の夢想 10粒

    ¥3,456(税込)

    この商品を詳しく見る

    この商品を詳しく見る

    五代庵では「志」や「○○家」などを名入れしたり、気持ちを伝えられるメッセージカードを付けたりもできます。
    香典返しに対応した弔事用ののしや風呂敷、紙袋など様々なオプションがありますので、どうぞお気軽にご利用ください。

    五代庵のギフトサービス(香典返し)詳細はこちら

    五代庵では、ギフト商品の他にも様々な梅商品をご用意しています。
    また紀州産南高梅を熟練の職人が独自の製法で漬け込んだ梅干し商品をはじめ、梅酒や食卓に便利な梅の惣菜など、種類豊富にご用意。
    おすすめの関連記事や、五代庵の商品一覧をぜひご覧くださいね。

    関連記事:専門店の美味しい梅干しおすすめ人気ランキング

    五代庵の香典返しおすすめ商品一覧はこちら

    梅干し商品一覧はこちら

    梅干し・梅酒ギフト一覧はこちら