高齢者向けの香典返しはどのような品物が適切?マナーやおすすめのギフトを紹介

大切な方との最期のお別れである通夜・葬儀。
気持ちを整理するために重要な役割を持つ儀式ですが、時代の変化と共に在り方も変わりつつあります。
移りゆくスタンダードに適応できる人もいれば、今までのスタンダードを大切に守っていきたい人もいて、喪主側としては頭を悩ませるところではないでしょうか?
特に年配の方の場合、今までの常識を守っていきたいという思いが強いケースも多いものです。
香典返しにおいても同じで、よかれと思って取り入れた新しい風がトラブルの原因になってしまうこともあります。
今回の特集では、主に高齢の方に向けて贈る香典返しについて、おすすめの品物やマナー等の情報を解説します。

五代庵の香典返しおすすめ商品一覧はこちら

梅干し

五代庵の梅干し一覧はこちら

家庭用から贈答用まで90種類以上!

五代庵の梅干し一覧はこちら

梅干し・梅酒の作り方、レシピも多数公開中!

五代庵の梅干し一覧はこちら

目次

    高齢者へ香典返しする際の基本的なマナー

    高齢者へ香典返しする際の基本的なマナー

    まずは香典返しの基本についてご紹介します。
    香典返しとはその名のとおり、通夜・葬儀等で頂いた香典に対する返礼品です。

    送る時期

    香典返しは「忌明け」と呼ばれる時期を迎えてからお届けします。
    忌明けは仏教でいうところの「四十九日」が終わったタイミングです。

    命日から四十九日までの間、遺族は「忌中」、すなわち故人の冥福を祈り、穢れを払う期間に入ります。
    この期間はお祝い事を避けたり、仏閣や神社への参拝を避けたりするしきたりとなっていて、忌明けを迎えるとこのような制限が解除されるのです。
    四十九日には「四十九日法要」(別名、満中陰法要)を行い、通夜・葬儀から続いた法要が一旦区切りを迎えます。
    香典返しは、まさに法要が区切りを迎えたことを報告するための贈り物なのです。

    贈り物の相場

    香典返しの相場は「3分の1~半返し」が基本です。
    頂いた香典が3,000円なら1,000円、5,000円なら2~3,000円、10,000円なら3,000円~5,000円程が目安となっています。

    近年では「当日返し」といって、通夜・葬儀の受付で香典返しをお渡しするケースが増えています。
    この場合は3,000円程度の金額の品物をチョイスしましょう。
    香典の相場は5,000円前後なので、ほとんどの香典に対し失礼なくお返しを渡すことができます。

    また、まれに50,000円や100,000円といった高額の香典を頂くことがあります。
    この場合は半返しではなく、3分の1返しがベター。
    高額な香典には「今後の生活のために」といった思いが込められていることから、半返しの必要はありません。
    当日返しですでに3,000円程度の品物をお渡しした場合、後日改めて3分の1程度になるような香典返しを送るようにしましょう。

    挨拶状を忘れずに

    香典返しを送る際には、必ず挨拶状を添付します。
    挨拶状には頂いた香典に対するお礼と、四十九日法要を終えた報告を書きましょう。
    その際、縦書き・横書きにかかわらず句読点は使わずに文章を作ります。
    拝啓・敬具といった頭語・結語は使わないで大丈夫ですが、使うのであれば忘れずに両方書き入れてください。

    香典返しの相場や時期については、以下の関連記事でも詳しく解説しています。
    合わせてご覧ください。

    【関連記事】もう迷わない!相手別の香典返しの「相場」と「時期」返さないで良いケースも

    高齢者向けに適切な香典返しの品物

    高齢者向けに適切な香典返しの品物

    香典返しに最適な贈り物は「消えもの」と呼ばれる商品です。
    消えものはその名のとおり、消費して無くしてしまえるもののこと。
    食べ物や飲み物、日用品等が該当します。

    食べ物や飲み物の場合、嗜好性の高い商品や大袋入りのものは避けると良いでしょう。
    賞味期限が身近すぎるものもNGです。
    受け取った相手が消費を急がなければいけないアイテムは避けてください。

    その点、日用品の場合は賞味期限がなく、香典返しにぴったり。
    消えものの日用品には、タオルや洗濯・食器用洗剤、石鹸が該当します。
    お中元やお歳暮でも良く見かける一般的なラインナップです。
    消えものかつ消費を急がないという理由から、多くの贈り物シーンで好まれています。

    消えものが良いのはなぜ?

    香典返しで消えものがマナーとされるのには理由があり、「悲しみを後に残さない」という意図が込められているのです。
    もちろん親しい間柄であれば、しきたりにとらわれずに嗜好品やカタログギフトを選んでもOK。
    しかし高齢者等、贈り物に隠された意味を大切にする人に対しては、マナーを守った贈り物をした方が良いでしょう。

    五代庵の香典返しおすすめ商品一覧はこちら

    高齢者向けにおすすめなギフト

    高齢者向けにおすすめなギフト

    ここからは高齢者への香典返しにおすすめの商品を、10選ご紹介します。
    商品選定の参考にしてみてはいかがでしょうか?

    【日用品】タオル

    毎日使うタオルは香典返しで人気のアイテムです。
    特に今治タオル等の国産ブランドタオルは質感も良く、喜ばれています。

    【日用品】石鹸・ハンドソープ

    感染症の流行により今まで以上に必需品となった石鹸やハンドソープもおすすめです。
    匂いの好みが分かれるので、無香料や石鹸の香りを選ぶと良いでしょう。

    【日用品】食器用洗剤

    料理をしなくても必要な食器用洗剤。
    スポンジとセットになったギフトがおすすめです。

    【日用品】洗濯用洗剤

    洗濯用洗剤は重たいので、こういったギフトのアイテムとして好まれます。
    柔軟剤とセットになったギフトもありますが、香りの好みが分かれるので注意しましょう。

    【飲料】お茶

    お茶の葉は購入すると意外と高いので喜ばれます。
    京都の宇治茶や埼玉の狭山茶等、良く知られたブランド茶を選択するのがおすすめです。

    【飲料】コーヒー・紅茶

    コーヒーや紅茶も香典返しの人気アイテムです。
    ドリップパックやティーバッグの詰合せ等、飲みやすいタイプを選びましょう。

    【食品】海苔

    海苔は贈り物の大定番商品です。
    ご飯のお供として幅広い世代で好まれているので、消えものとして最適といえます。

    【食品】お菓子

    クッキーや焼菓子等の洋菓子の詰め合わせは、個包装タイプが多くおすすめです。
    どんな方の口にも合うよう、プレーンやチョコチップ等の定番を選びましょう。
    和菓子であれば最中やお煎餅等は個包装が多く適しています。

    【食品】インスタント食品

    お湯を注ぐ、または電子レンジや湯煎で加熱するだけのインスタント食品は高齢者にも扱いやすく、香典返しにぴったり。
    お茶漬けや味噌汁のフリーズドライ等、種類も豊富です。

    【食品】梅干し

    ご飯のお供である梅干しも人気の商品です。
    賞味期限が長いので、消えものでありながら急いで消費しなくても良いのが嬉しいポイントといえます。

    五代庵の梅干しもおすすめ

    五代庵の梅干しもおすすめ

    高齢者への香典返しにおすすめの梅干しは、私たち五代庵でも販売しています。
    紀州梅専門店だからこそできる豊富なラインナップの中で、特に体に気を使った減塩タイプがおすすめです。

    はちみつ梅うす塩味

    はちみつならではの優しくて染み渡る甘みがたっぷりと詰まった「はちみつ梅うす塩味」。
    甘みの奥にほんのりと感じる酸味・塩味が、甘みをさらに引き立てます。
    塩分濃度は5%と梅干しとしては低く、体にも嬉しい商品です。

    香典返し用には包装・のし・メッセージカードに対応したポリ角タイプがおすすめです。

    はちみつ梅うす塩味 550g(ポリ角)
    はちみつ梅うす塩味 550g(ポリ角)

    ¥3,240(税込)

    この商品を詳しく見る

    この商品を詳しく見る

    紀州五代の夢想 10粒

    はちみつ梅「紀州五代梅の心」と、うす塩こんぶ梅「紀州五代梅の夢」のセット。
    塩分はそれぞれ10%、11%となっており、高齢者でも食べやすい塩分濃度となっています。

    紀州産南高梅のA級品のみを使用し、独自の二度漬けで長期間熟成した極上梅干し。
    日常では味わえないワンランク上の梅干しを、贈答用にいかがでしょうか。

    紀州五代の夢想 10粒
    紀州五代の夢想 10粒

    ¥3,456(税込)

    この商品を詳しく見る

    この商品を詳しく見る

    なお、五代庵の無料サービスである「のし」は、掛け紙でなく、短冊のしシールを使用しています。
    あらかじめご了承ください。

    【高齢者向け】香典返しにはマナーも忘れずに

    高齢者向け】香典返しにはマナーも忘れずに

    香典返しのマナーは詳細を突き詰めていくととても細かく、全て守ろうとすると非常に大変です。
    しかしながら要所要所を押さえておくことで、相手から好印象を抱いてもらうことができます。
    香典返しは物が届くことから、マナーを意識しているかどうかが目に見えて分かってしまうポイントです。
    高齢者への香典返しには、今回ご紹介したルールやマナーを守り、四十九日の節目を無事に締めくくることができるように気を配りましょう。

    香典返しに添える挨拶状については、以下の関連記事で詳しくご紹介しています。
    こちらも合わせてご覧ください。

    【関連記事】香典返しの挨拶状には何を書く?宗派別の例文、注意点などまとめ

    【関連記事】専門店の美味しい梅干しおすすめ人気ランキング

    五代庵の香典返しおすすめ商品一覧はこちら