6月6日は梅の日

梅のちょっといいとこ

栄養の凝縮

梅干しはドライフルーツのひとつです。ドライフルーツは保存性が良いので非常食としては最適です。乾燥させることで、水分が蒸発し成分が凝縮され、栄養を効率よくとることができます。

疲労回復

梅干のすっぱさの基となっているクエン酸は、体内で食べ物を分解し、エネルギーを生み出すための代謝過程に関わり、代謝をスムーズにする働きがあります。

二日酔い解消

二日酔いには、梅干を入れた熱いお茶が良いと言います。これは人間の体の細胞を維持するためにはナトリウムとカリウムのバランスが大切ですが、梅干にはその二つが適度に含まれているためです。

口臭予防

梅干しに含まれるクエン酸は、口の中の雑菌を抑えるとともに唾液の分泌を促すことで口臭予防になります。さらに胃腸も殺菌され口臭をもたちます。

食欲増進

梅干を食べることで唾液や胃酸の分泌が盛んになり食欲が増進します。 疲労やストレスで食欲がない時には効果的です。

便秘予防

梅干を食べる習慣があると胃腸の働きが良くなり、便秘予防には効果的です。梅干しに含まれるクエン酸や食物繊維などにより食べた物の消化吸収を促します。

すこやかな梅の豊穣を祈る6月6日「梅の日」の式典

今年は行政、梅加工者、生産者、JAの代表により、南高梅誕生の地で梅の日の式典が行われました。
みなべ町では「梅干でおにぎり条例」を制定しています。日本人の食の原点ともいえる“ごはん”と“梅干”で、この夏を乗り切りましょう。

古来よりお中元のさきがけは6月6日の 「梅の日」からと言われています。 460余年(1545年)前の大昔、日本中に晴天が続き、作物が育たず、田植えもできず人々が困り果てていました。

折しも6月6日、神様のお告げにより、時の天皇が京都「葵祭」で有名な賀茂神社に詣で、賀茂別雷神に奉納して祈ったところ、たちまち雷鳴とともに大雨が五穀豊穣をもたらしました。
人々はその天恵の雨を「梅雨」と呼び、梅に感謝すると共に、災いや疫病を除き、福を招く梅を「梅法師」と呼んで贈り物にするようになったと言われています。
≪宮中日記「御湯殿 上の日記」より≫ このように薬膳としても貴重な梅は、宮中での天皇や上司に贈り物として地元の賀茂なすと共に、献上されお中元の品として重宝されたと言われています。
やがて江戸時代に入り庶民にも梅干が親しまれて今日を迎えています。
その故事にちなみ、日本一の梅の産地・紀州梅の会が、6月6日を『梅の日』と制定し、毎年宮中とご縁のある賀茂神社に、そして世界遺産の地、熊野本宮大社をはじめ地元須賀神社に人々の無病息災と平穏を祈願して梅を献上奉納しております。

お気に入りの梅干を探す

紀州五代の夢想 10粒
紀州五代の夢想 10粒
¥3,780(税込)
良質な物のみを選び抜き個包装した、紀州五代梅の心、紀州五代の夢。五代庵が丹精込めて作り上げた、極上梅干しの2種詰め合わせ。様々な贈り物に。
この商品を詳しく見る

紀州五代梅 500g ポリ
紀州五代梅 500g ポリ
¥3,240(税込)
完熟南高梅の味を最大限に引き出す製法で漬込んでいます。完熟南高梅が保有するクエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、梅干しの酸味を表現する成分です。この酸味が強いと白干梅のように「とっても酸っぱい」梅干しになりますが、酸味を抑えすぎると美味しくなくなります。五代庵自慢の長期漬込製法により、ほどよい酸味を維持させ、完熟南高梅の美味しさを確保しています。
特別な方への贈り物や、お祝い事などのハレの日(結婚、出産、入学、進学、卒業、入社、昇進、誕生日、合格、記念日、新年など)におすすめの品です。
もちろんご家庭用としてもご利用いただきやすいプラ容器もございますので是非ご利用下さい。
この商品を詳しく見る

健康食品 梅肉エキス 粒タイプ 350g袋入
健康食品 梅肉エキス 粒タイプ 350g袋入
¥9,504(税込)
梅肉エキスを食べやすい粒タイプに仕上げました。梅肉エキスとは、青梅の果汁を絞り、じっくり煮込んで作る梅の濃縮エキスです。梅干とは違い、塩を加えていませんので、塩分が気になるという方にお勧めです。持ち運びに便利ですので、ご家庭ではもちろん、職場や旅行先でも梅の成分を気軽に摂取していただけます。末永くご愛用下さい。
この商品を詳しく見る

紀州五代梅 900g ポリ
紀州五代梅 900g ポリ
¥5,400(税込)
完熟南高梅の味を最大限に引き出す製法で漬込んでいます。完熟南高梅が保有するクエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、梅干しの酸味を表現する成分です。この酸味が強いと白干梅のように「とっても酸っぱい」梅干しになりますが、酸味を抑えすぎると美味しくなくなります。五代庵自慢の長期漬込製法により、ほどよい酸味を維持させ、完熟南高梅の美味しさを確保しています。特別な方への贈り物や、お祝い事などのハレの日(結婚、出産、入学、進学、卒業、入社、昇進、誕生日、合格、記念日、新年など)におすすめの品です。もちろんご家庭用としてもご利用いただきやすいプラ容器もございますので是非ご利用下さい。
この商品を詳しく見る

梅干し

五代庵の梅干し一覧はこちら

家庭用から贈答用まで90種類以上!

五代庵の梅干し一覧はこちら

梅干し・梅酒の作り方、レシピも多数公開中!

五代庵の梅干し一覧はこちら