梅酒のいろいろ牛乳割りアレンジレシピ4選

人気の果実酒の定番「梅酒」。
女性を中心に好きな方が多いお酒で、ロック、水割り、お湯割り、ストレートなど飲み方も様々。
どんな割り方でも比較的許容出来る味になるのも人気の1つ。
紅茶割り、牛乳割りなど変わった飲み方も好まれます。

今回は牛乳割りを中心に、乳製品を使ったおすすめレシピをご紹介します。
特別な材料も必要なく、作り方は混ぜるだけで簡単に出来ます!
是非参考にして、新しい梅酒レシピにチャレンジしてみてくださいね。

お気に入りの梅干を探す

【全国梅酒品評会2024金賞梅酒】原酒梅酒 300ml
【全国梅酒品評会2024金賞梅酒】原酒梅酒 300ml
¥1,320(税込)
全国梅酒品評会2024にてホワイトリカー部門で原酒梅酒が金賞を受賞しました!原材料に最高級の紀州産南高梅を使用。 完熟梅のフルーティーな香りとともに漬け込み、静かに時を重ね熟成貯蔵した梅酒の原酒です。
この商品を詳しく見る

【全国梅酒品評会2024金賞梅酒】原酒梅酒 720ml
【全国梅酒品評会2024金賞梅酒】原酒梅酒 720ml
¥2,750(税込)
全国梅酒品評会2024にてホワイトリカー部門で原酒梅酒が金賞を受賞しました!原材料に最高級の紀州産南高梅を使用。 完熟梅のフルーティーな香りとともに漬け込み、静かに時を重ね熟成貯蔵した梅酒の原酒です。
この商品を詳しく見る

梅鏡 めいきょう 300ml
梅鏡 めいきょう 300ml
¥1,320(税込)
梅鏡(めいきょう)は、透き通る爽快本格梅酒。一般的な梅酒が持つ黄色い色合いとは異なり、梅鏡はその名の通り、透明感あふれる美しい姿をしています。和歌山の紀州南高梅を使用し、完熟した梅の旨味を最大限に引き出したこの梅酒は、アルコール度数18度の少し高めの仕上がりですが、後味は驚くほどスッキリ。飲むたびに、梅の豊かな香りと爽快感が広がり、心地よい余韻を残します。梅鏡は、特別なひとときを彩る、洗練された梅酒です。※300mlの梅酒専用箱には入りませんのでご注意下さい。
この商品を詳しく見る

バラ梅酒スパークリング 720ml
バラ梅酒スパークリング 720ml
¥3,000(税込)
友人との再会を祝ったり、仕事などの打ち上げ、新年会、忘年会、結婚式。そこにいる皆が笑顔で楽しい時間を過ごし、お互いの健康、繁栄を願って酒杯を触れ合わせ「乾杯」を。

お気に入りのカトラリーを揃え、おもてなしのテーブルを飾り付け、得意料理を準備。
そして、グラスにはバラ梅酒スパークリングを。

完熟紀州南高梅を使用した梅酒に、紀州南紀白浜で育ったブルガリアローズ「ロサ・ダマッセナ」の気品溢れる香りと白ワインで封じ込めた、新感覚のお酒。少し甘めな味わいに。
軽やかな炭酸がより一層朝摘みした生花の香りを漂わせています。

飾り付けしたテーブルにはグラスと取り皿、今日の料理はビュッフェスタイル。
気の合う仲間と同じ時間を過ごせることを感謝しながら、乾杯!

この商品を詳しく見る

梅酒

五代庵の梅酒一覧はこちら

梅酒

五代庵の梅酒一覧はこちら

目次

    梅酒を牛乳と組み合わせると美味しい理由

    梅酒割り方

    意外性のある組み合わせですが、案外身近な料理でも使われる組み合わせなんですよ。
    「グラタンと梅干し」、揚げ物やスイーツによく使われる「クリームチーズと梅」、「ヨーグルト梅酒」など見渡してみれば案外梅と乳製品の組み合わせは多いんです。

    梅酒と牛乳を組み合わせると美味しくなるのは、ヨーグルトやマッコリのような「爽やかなまろやかさ」を味わえることが理由です。

    梅酒に含まれている梅の酸味で牛乳の成分が分解され、とろっとした質感になります。
    梅の甘酸っぱい酸味が乳成分で和いで口当たりがよくなり、飲みやすくなります。

    選ぶ梅酒は「酸味」や「梅味」が強いものよりは、軽めで爽やかな味わいのものが牛乳と調和しやすいです。

    梅酒アレンジレシピ①シンプルな1:1割り

    梅酒割り方

    牛乳と梅酒を1:1の割合で割って混ぜます。
    かすかに梅風味の飲むヨーグルトのような柔らかな味わいが楽しめます。
    ヨーグルトよりも酸味が少なくさっぱり飲みやすいので、お酒が苦手な方にもおすすめ出来る割り方です。
    アルコールが強いと感じたら、牛乳の分量を増やして飲んでみてください。

    原酒梅酒

    原材料に梅の最高峰「和歌山紀州産南高梅」を使用した五代庵一押しの梅酒。
    長期熟成で完熟梅の甘さを最大限まで濃縮させた美味しさは、他の梅酒と比べると違いがはっきり分かるほど。
    コクがあるのに爽やかな後味で、牛乳などと合わせて飲むのにぴったりです。

     

    原酒梅酒 300ml
    原酒梅酒

     

    苺梅酒

    紀州南高梅を使用して作った梅酒に国産苺の最高峰「とちおとめ」の果汁を使用した梅酒。
    酸味と甘味のバランスの良さは牛乳との相性も抜群です!
    苺の甘酸っぱい香りを感じながら、お楽しみください。

     

    苺梅酒 300ml
    苺梅酒

     

    蜜柑梅酒

    紀州南高梅を使用して作った梅酒に和歌山県県産の「温州みかん」の果汁を使用した梅酒。
    最初から最後まで蜜柑の果汁の甘さが強い変わり梅酒。
    フルーティーな梅酒が好きな方におすすめです。

     

    https://godaiume.co.jp/html/upload/save_image/95041.jpg
    蜜柑梅酒

     

    梅酒アレンジレシピ②黒糖梅酒ミルク7:3

    梅酒割り方

    牛乳と黒糖梅酒を7:3の割合で混ぜる飲み方。

    黒糖のこっくりとした甘みと、かすかに香る梅酒の味を牛乳が包み込む一品。
    まるでコーヒーリキュールを使ったミルクカクテルのように甘く、コーヒーリキュールやキャラメルリキュールなど甘い飲み方が好きな方におすすめです。

    黒糖梅酒

    長期熟成して作った梅酒に黒糖を加えた甘味が優しい梅酒です。
    牛乳と混ぜる他、バニラアイスにかけても美味しいですね。
    女子会のスイーツにもぴったり!

     

    黒糖梅酒 300ml
    黒糖梅酒 現在は販売しておりません。

    梅酒アレンジレシピ③豆乳梅酒5:1

    梅酒割り方

    豆乳と梅酒を5:1の割合で割る梅酒です。
    牛乳よりもさっぱりとした味わいで、豆乳の風味と梅酒が合わさり、穏やかな味わいで楽しめます。

    原酒梅酒

    人気の原酒梅酒はたっぷりサイズでもご用意しております。
    牛乳割り以外にお湯割り、水割り、ロック、お茶割りなど様々な飲み方で楽しめます。
    お湯割りは、なかなか寝付けない冬の寒い日の寝る前の温活に役立ちます!

     

    原酒梅酒 720ml
    原酒梅酒

     

    梅酒アレンジレシピ④ヨーグルト梅酒8:1

    梅酒割り方

    飲むヨーグルトと梅酒を8:1で割る梅酒です。
    ラッシーのようなまろやかな味わいですが、飲みやすいだけに飲み過ぎに注意!
    ヨーグルトの爽やかな酸味は肉料理とぴったりですよ。

    備長炭梅酒

    長期熟成させる際に備長炭を敷き詰めて作った梅酒。
    和歌山県熊野の山里の梅を使用して、雑味が限りなく少ないすっきりとした味わいを実現しました。

     

    備長炭梅酒 300ml
    備長炭梅酒 現在は販売しておりません。

     

    梅酒と乳製品を使う料理

    梅酒割り方

    梅酒はそのまま飲むだけでなく、料理にも使用できます。
    特にクリームチーズと合わせたレシピは評判が高く、クリーミーで濃厚な味わいと風味が増します。
    チーズフォンデュやクリームサンド、チーズケーキなど、いつものレシピがグレードアップしますので是非使ってみてくださいね。

    まとめ

    果実酒の牛乳割りはあまり知られていませんが、お酒のアルコール感が苦手な方や、甘いカクテルが好きな方にとってもおすすめの飲み方です!
    上記に挙げた一覧はあくまで一例なので、好みの濃度でお楽しみくださいね。

    温めて飲んでも美味しいので、是非冬にも試してみてください。

    お気に入りの梅干を探す

    【全国梅酒品評会2024金賞梅酒】原酒梅酒 300ml
    【全国梅酒品評会2024金賞梅酒】原酒梅酒 300ml
    ¥1,320(税込)
    全国梅酒品評会2024にてホワイトリカー部門で原酒梅酒が金賞を受賞しました!原材料に最高級の紀州産南高梅を使用。 完熟梅のフルーティーな香りとともに漬け込み、静かに時を重ね熟成貯蔵した梅酒の原酒です。
    この商品を詳しく見る
    【全国梅酒品評会2024金賞梅酒】原酒梅酒 720ml
    【全国梅酒品評会2024金賞梅酒】原酒梅酒 720ml
    ¥2,750(税込)
    全国梅酒品評会2024にてホワイトリカー部門で原酒梅酒が金賞を受賞しました!原材料に最高級の紀州産南高梅を使用。 完熟梅のフルーティーな香りとともに漬け込み、静かに時を重ね熟成貯蔵した梅酒の原酒です。
    この商品を詳しく見る
    梅鏡 めいきょう 300ml
    梅鏡 めいきょう 300ml
    ¥1,320(税込)
    梅鏡(めいきょう)は、透き通る爽快本格梅酒。一般的な梅酒が持つ黄色い色合いとは異なり、梅鏡はその名の通り、透明感あふれる美しい姿をしています。和歌山の紀州南高梅を使用し、完熟した梅の旨味を最大限に引き出したこの梅酒は、アルコール度数18度の少し高めの仕上がりですが、後味は驚くほどスッキリ。飲むたびに、梅の豊かな香りと爽快感が広がり、心地よい余韻を残します。梅鏡は、特別なひとときを彩る、洗練された梅酒です。※300mlの梅酒専用箱には入りませんのでご注意下さい。
    この商品を詳しく見る
    バラ梅酒スパークリング 720ml
    バラ梅酒スパークリング 720ml
    ¥3,000(税込)
    友人との再会を祝ったり、仕事などの打ち上げ、新年会、忘年会、結婚式。そこにいる皆が笑顔で楽しい時間を過ごし、お互いの健康、繁栄を願って酒杯を触れ合わせ「乾杯」を。 お気に入りのカトラリーを揃え、おもてなしのテーブルを飾り付け、得意料理を準備。 そして、グラスにはバラ梅酒スパークリングを。 完熟紀州南高梅を使用した梅酒に、紀州南紀白浜で育ったブルガリアローズ「ロサ・ダマッセナ」の気品溢れる香りと白ワインで封じ込めた、新感覚のお酒。少し甘めな味わいに。 軽やかな炭酸がより一層朝摘みした生花の香りを漂わせています。 飾り付けしたテーブルにはグラスと取り皿、今日の料理はビュッフェスタイル。 気の合う仲間と同じ時間を過ごせることを感謝しながら、乾杯!
    この商品を詳しく見る