英語で梅酒はなんて言うの?日常英会話で使う表現も併せて紹介
梅の爽やかな風味と濃厚な味わいで、多くの人に親しまれているお酒のひとつ「梅酒」。
日本では古くから広く知られ、人気の高いお酒ですが、最近では海外でも人気があるようです。
そのため今後、梅酒について英語で伝える機会も増えてくるかもしれません。
梅酒についてまだあまり知識がない人や、梅酒を飲んだことのない人に対して、英語でも梅酒の魅力を伝えられるようになりたいですね。
では、英語で梅酒のことをどのように言うか、ご存知でしょうか。
実際に日常英会話で使える表現について、五代庵がおすすめする梅酒商品の情報を交えてご紹介します。
目次
英語で梅酒は「Plum Liqueur」
「梅」は英語で“plum”や“Japanese Plum”、または“Ume Plum”などと呼ばれているようです。
日本で“plum”と聞くと「丸い西洋すもも」が想像されますが、海外で梅は果実の一種と捉えられており“plum”に分類されているようです。
英語と日本語では、ニュアンスと違うなと感じることもありますが、その違いを知るのも面白いですよね。
そして「梅酒」は英語で、“Plum Liqueur”または“Plum Wine”と言います。
“wine”とは葡萄果汁を発酵させたアルコール飲料のことを指しますが、梅酒は一般的に、完成済のアルコールに梅と砂糖を漬け込み作り上げるお酒。
そのため厳密に言えば梅酒のことを“wine”とは言えないのかもしれませんが、概ね“Plum Liqueur”または“ Plum Wine”の呼び名で定着しつつあるようです。
「日本酒」であれば英会話でも“Sake”で通じる場合が多いですが、梅酒は日本酒ほどの認知度がないようで、“Umeshu”では伝わらない場合も。
そんなときに「梅酒」を表す表現として、“Plum Liqueur”または“Plum Wine”が役に立つでしょう。
“Plum Wine”と呼ぶのが決して間違いではないのですが、当店の梅酒には、梅酒の醸造方法にならい“Plum Liqueur”と表記しています。
ちなみに「梅干し」は英語で“pickled plums”と言います。
なぜそのように言うのか、詳しい由来についてはこちらのページをご覧ください。
梅酒にまつわる英会話
梅酒に興味がある相手に対して、梅酒がどのようなお酒か、英語で伝える方法を解説します。
梅酒の作り方について説明する
まず、梅酒について簡単に説明したいときに使える英会話です。
梅酒に馴染みがない方からすると、梅酒に対して想像がつかない場合もあるかと思います。
梅酒は何の材料を使って、どのように作られるものなのかを説明すると、梅酒へのイメージが湧く手助けとなるでしょう。
- 例文
Plum wine is a liquor made from green plums and sugar fermented in distilled liquor.
(梅酒は青梅を砂糖と一緒に蒸留酒に漬け込んで作るお酒です。)
「ferment」=発酵する、「distill」=蒸留する
また、日本ではご家庭で自分好みの梅酒を作る方も多いですよね。
このように梅酒は日常的に親しまれているお酒であることを伝えるのも、梅酒の説明として役立つでしょう。
- 例文
Some people make their own plum wine at home.
(手作りで梅酒を作る人もいます。)
梅酒の味について説明する
では肝心の、梅酒の味について説明するときに使える英会話です。
梅酒の特徴である甘味や酸味について、さらに女性に人気がある旨を説明すると良いでしょう。
- 例文
Plum wine is moderately sweet and sour, which makes it easy to drink and popular with women.
梅酒は、ほどよい甘味と酸味があって飲みやすいので、女性に人気があります。
「moderately」=適度に
梅酒を英語で紹介するときは、味や飲み方の説明が必須
せっかく梅酒を紹介するなら、楽しく嗜んで頂きたいもの。
お相手の好みを聞いたり、ぴったりな飲み方やシチュエーションを説明できたりするといいですよね。
質問をすることで、会話が広がるきっかけにもなりそうです。
上手く相手の好みが聞き出せるように、梅酒の味や飲み方の説明を交えながら会話をしてみましょう。
相手が好む味わいを聞く
相手の好みを聞いて、甘口(sweet)が好きと言われたら、どんな甘みなり香りを楽しみたいかを聞くと、おすすめがしやすいでしょう。
ちなみにさらりとした(light,smooth)刺激の強い(packs a real punch)、辛口(dry)なども使えます。
- 例文
What kind of sweetness do you like? Do you prefer fruit, honey or more subtle flavors?
(どんな甘みがお好みですか?フルーツのような甘みなのか、蜂蜜のような甘みなのか、それともよりほのかな甘みですか?)
梅酒の飲み方を説明する
梅酒は、水割りやお湯割りなど好みに応じてさまざまな飲み方ができるのが楽しみのひとつですよね。
好みに合わせた飲み方が楽しめること、楽しみ方の幅が広いこと、そんな梅酒の魅力を英会話でも伝えてみましょう。
- 例文
You can drink it as is. Or you can add ice, mix it with soda or hot water, and so on. There are many ways to enjoy it to match everyone’s taste.
(そのまま飲んでも美味しいし、氷を入れて飲んだり、ソーダやお湯で割ったりするなど、好みに合わせていろいろな飲み方を楽しめます。)
「as is」=そのままで、「add」=加える、「and so on」=などなど、「match」=ぴったり合わせる、「taste」=好み
また、海外では食前酒や食後酒として飲まれるお酒がありますが、梅酒は飲むタイミングに決まりがない自由なお酒です。
時間を問わず、好きなときに飲めることを伝えたいときに使える英会話はこちらです。
- 例文
You can have it as an appetizer, after your meal, or any other time.
(食前でも食後でも、好きなときに飲んでもかまいません。)
おすすめの梅酒を紹介する
梅酒は、材料や製法などによって、その香りや味わいなどに違いが出るお酒。
たくさんの商品が販売されているため、自分好みの商品を探すのも楽しみのひとつです。
そこで自分が好きな、おすすめしたい梅酒を紹介してみましょう。
その梅酒にどんな特徴があるのか、なぜその梅酒が好きなのかを説明できると、もっと魅力が伝わるかもしれませんね。
- 例文
I recommend this plum wine. Fruity fragrance rich taste and easy to drink balanced taste.
(わたしのおすすめの梅酒はこれです。 フルーティな香り、コクと飲みやすさのバランスの取れた味わいです。)
梅酒が初めてな外国の人も飲みやすい?五代庵がおすすめする梅酒
創業185年以上の老舗梅専門店、五代庵では、素材や製法にこだわった梅酒を約20種類ラインナップしています。
その中から、梅酒を飲み慣れていない外国の方にもぜひおすすめしたい梅酒を、4つご紹介します。
関連記事:お中元におすすめ!五代庵こだわりの梅酒人気ランキング8選
原酒梅酒
五代庵の「原酒梅酒」は、厳選した紀州南高梅を使用し長期熟成した、五代庵自慢の商品です。
完熟梅のフルーティな香りが楽しめて、深みのある甘さとコクを味わえます。
また「原酒梅酒」は、梅と糖類、そして醸造アルコールのみで仕上げた一品。
酸味料や着色料、香料を使用していない「本格梅酒」に分類され、梅本来の味わいや香りがしっかりと感じられます。
アルコール度数は18度と高めで、ストレートや水割りなどお好きな飲み方でお飲みいただけますが、中でもおすすめの飲み方はロック。
ロックで飲む「原酒梅酒」は、甘みやコクがありつつもすっきりと飲みやすい後味が楽しめます。
なお、お湯割りで飲むとアルコールを強く感じるため、梅酒が初めての方にはロックや水割りなど、冷やして飲む飲み方がおすすめですよ。
八朔梅酒
五代庵の「八朔梅酒」は、完熟した紀州南高梅の果実と、和歌山県産の八朔果汁をブレンドした梅酒。
五代庵の梅酒ラインナップの中でも酸味が強く、香り高いさわやかな味わいが特徴です。
アルコール度数は12度で、とろりとした梅酒というよりは、さらりとした口当たりのタイプ。
ソーダで割って、梅や八朔の香りを存分に楽しんでもいいですね。
甘さ控えめで、梅酒を飲み慣れていない方にもおすすめしやすい商品です。
にごり梅酒
五代庵の「にごり梅酒」は、紀州南高梅の果実を原料に、熟成させた香り高い梅酒。
特徴的なのは南高梅の果肉がブレンドされている点で、豊かな梅の風味とフルーティな味わいを楽しめます。
とろみがある口当たりでしっかりと甘さも感じられるので、温めて飲むホット梅酒やお湯割りにもおすすめ。
アルコール度数も12度と控えめなので、お酒が苦手な方、女性の方にも喜んでいただける商品です。
ブランデー梅酒 庄屋善八
「ブランデー梅酒 庄屋善八」は、国内でブレンドしたフランス産のブランデーに、五代庵の自社農園で収穫した紀州南高梅をじっくりと丁寧に漬け込んだ梅酒。
ブランデーのフルーティな香りやまろやかな口当たりが感じられる、五代庵こだわりの商品です。
開封せずに熟成させると、よりまろやかで濃厚な味わいに変化します。
また、ラベルに記載されている「庄屋善八」の文字は、書家の萩野丹雪氏によるもの。
重厚感のある角瓶で化粧箱付きなので、ギフトにもおすすめ。
ブランデー好きな外国の方にも、ご好評いただける商品なのではないでしょうか。
正統派から個性派まで。紀州梅専門 五代庵の梅酒を堪能しませんか?
梅酒にまつわる英単語やその意味、さらに簡単な英会話を覚えていると、海外の方に梅酒の魅力を伝えたいときに便利です。
おすすめしたい自分好みの梅酒を見つけたら、ぜひ海外の方にもおすすめしてみてくださいね。
梅専門店の五代庵の梅酒はすべて、厳選した和歌山県産「紀州南高梅」を使用。
こだわりの製法で製造する梅酒は、正統派から個性派まで、約20種類のライナップを取り揃えています。
その他、こだわりの梅干しや、料理に便利な梅の調味料なども充実していますので、ぜひご覧ください。
また桐箱入りのギフト商品をはじめ、食べやすい個包装のギフト商品もご用意。
さらに通常商品も一部を除いてほとんどの商品が、のし紙サービスやギフト包装に対応しています。
大切な方への贈り物やお祝いなどに、ぜひ五代庵の梅商品をご利用ください。
今回の記事で参考にした記事は以下の通りです。(外部サイト)