ビールに合う!梅干しを使う簡単おつまみレシピの作り方

夕食の後はお風呂に入ってビール…。
そんな時に体が喜ぶ梅を使ったおすすめおつまみをご紹介します!

どれもフライパンや鍋茹で、電子レンジ不要のレシピが多く、5分~10分以内に完成するお手軽料理ばかりなのでささっと作れます!
梅干しの「塩分」と「クエン酸」で夏バテしやすい暑い夏や、疲れた日の夕食にもぴったりです!

お気に入りの梅干を探す

紀州五代の夢想 10粒
紀州五代の夢想 10粒
¥3,780(税込)
良質な物のみを選び抜き個包装した、紀州五代梅の心、紀州五代の夢。五代庵が丹精込めて作り上げた、極上梅干しの2種詰め合わせ。様々な贈り物に。
この商品を詳しく見る

紀州五代梅 500g ポリ
紀州五代梅 500g ポリ
¥3,240(税込)
完熟南高梅の味を最大限に引き出す製法で漬込んでいます。完熟南高梅が保有するクエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、梅干しの酸味を表現する成分です。この酸味が強いと白干梅のように「とっても酸っぱい」梅干しになりますが、酸味を抑えすぎると美味しくなくなります。五代庵自慢の長期漬込製法により、ほどよい酸味を維持させ、完熟南高梅の美味しさを確保しています。
特別な方への贈り物や、お祝い事などのハレの日(結婚、出産、入学、進学、卒業、入社、昇進、誕生日、合格、記念日、新年など)におすすめの品です。
もちろんご家庭用としてもご利用いただきやすいプラ容器もございますので是非ご利用下さい。
この商品を詳しく見る

健康食品 梅肉エキス 粒タイプ 350g袋入
健康食品 梅肉エキス 粒タイプ 350g袋入
¥9,504(税込)
梅肉エキスを食べやすい粒タイプに仕上げました。梅肉エキスとは、青梅の果汁を絞り、じっくり煮込んで作る梅の濃縮エキスです。梅干とは違い、塩を加えていませんので、塩分が気になるという方にお勧めです。持ち運びに便利ですので、ご家庭ではもちろん、職場や旅行先でも梅の成分を気軽に摂取していただけます。末永くご愛用下さい。
この商品を詳しく見る

紀州五代梅 900g ポリ
紀州五代梅 900g ポリ
¥5,400(税込)
完熟南高梅の味を最大限に引き出す製法で漬込んでいます。完熟南高梅が保有するクエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、梅干しの酸味を表現する成分です。この酸味が強いと白干梅のように「とっても酸っぱい」梅干しになりますが、酸味を抑えすぎると美味しくなくなります。五代庵自慢の長期漬込製法により、ほどよい酸味を維持させ、完熟南高梅の美味しさを確保しています。特別な方への贈り物や、お祝い事などのハレの日(結婚、出産、入学、進学、卒業、入社、昇進、誕生日、合格、記念日、新年など)におすすめの品です。もちろんご家庭用としてもご利用いただきやすいプラ容器もございますので是非ご利用下さい。
この商品を詳しく見る

梅干し

五代庵の梅干し一覧はこちら

家庭用から贈答用まで90種類以上!

五代庵の梅干し一覧はこちら

梅干し・梅酒の作り方、レシピも多数公開中!

五代庵の梅干し一覧はこちら

目次

    梅干しのおつまみ作りに最適な梅肉チューブ

    梅干しのおつまみ作りに最適な梅肉チューブ

    梅干しを叩いて梅肉ペーストを作るのも良いですが、できれば時短で作りたいですよね。
    そんな時は、ぱっと簡単に使える梅肉チューブが大活躍!
    これから、梅肉チューブをふんだんに活用したレシピをご紹介していきます。

    さっぱりたたききゅうりの梅肉和え

    さっぱりたたききゅうりの梅肉和え

    梅干しのおつまみレシピの王道である「きゅうり」。
    シンプルなたたききゅうりレシピの作り方をご紹介します。
    さっぱりとした味付けなので、きゅうりの素材の味をより楽しめます。

    材料(2人前)

    • きゅうり  1本
    • 梅干し   1個か、梅肉チューブ適量
    • ごま油   小さじ1/2
    • 白いりごま 小さじ1/2
    • かつお節  適量
    • ほんだし  適量
    • 塩     適量

    作り方

    1.梅干しは種を抜いて実を潰しておきます。

    きゅうりは塩もみにした後、ジップ付保存袋やビニール袋に入れてめん棒でたたきます。
    2.1の材料と残りの材料を加えて混ぜ合わせ、器に盛り付けて完成です。

    コツ・ポイント

    きゅうりは叩きすぎず、食べやすい一口サイズの適度な大きさになればOKです。
    叩く際は袋を二重にすると破ける可能性が低くなります。

    梅干しは、梅肉チューブでも代用できます。
    調味料はお好みでご使用ください。
    砂糖や醤油や粒状だし、糸とうがらし、豆板醤、みそ、白ごま、めんつゆ、コチュジャンなどを入れてもおいしいです。

    おすすめ商品

    調味料 五代ねり梅

    紀州五代梅

    白干梅干し

    大葉と鶏ささみのポン酢和え

    大葉の爽やかな酸味とさっぱりしたささみの定番組み合わせはビールが合う夏のおつまみに人気ですね。
    今回は大葉と隠し味の砂糖でよりまろやかに仕上げて食べやすくしました。
    ささみはスーパーで安く購入できるので家計簿にも◎ですね。

    材料

    • 鶏ささみ 3本
    • 大葉   3枚
    • 梅干し  2個か、梅肉チューブ 適量
    • 酒    大さじ1
    • 塩    小さじ1/4
    • ポン酢  大さじ1
    • 砂糖   小さじ1/4

    作り方

    1.大葉を丸めて包丁で刻み、梅干しは種を抜いて実を潰しておきます。

    2.ささみの筋を取り、レンジで加熱します。
    白い筋を丁寧に取り除き、酒・塩を入れて揉みこんで柔らかくします。
    その後、ラップをかけてレンジで3分間加熱します。

    3.レンジで加熱後のささみを水分を捨ててからほぐします。
    (中まで火が通っているか確認しましょう)

    4.梅、ポン酢、砂糖を加えて混ぜてから大葉を乗せて完成です。

    コツ・ポイント

    今回は隠し味程度に砂糖を少しだけ加えて、梅干しの酸味と塩気をまろやかに仕上げています。
    梅干しの酸っぱさが苦手な方にもおすすめできる味です。
    好みに合わせて砂糖の量を調節したり、はちみつ、みりんを加えてみてください。

    おすすめ商品

    調味料 五代ねり梅

    紀州五代梅

    しそ漬け梅干し

    シャキシャキ長芋の和風梅肉和え

    シャキシャキ長芋の和風梅肉和え

    キレの良いビールにはシャキシャキとした長芋が合いますね。
    長いもは叩くことで粘りが出てきますが、今回はそのままの食感を楽しむため、あえて切る調理方法にしています。

    材料(2人前)

    • 長芋    70g
    • きゅうり  1/2本
    • 梅干し   2個か梅肉ペースト 適量
    • かつお節  2g
    • (A)しょうゆ 小さじ1
    • (A)みりん  小さじ1

    作り方

    1.長芋は皮を剥き、1cm角に切ります。きゅうりも同じく1cm角に切ります。

    2.梅干しの種を取り、叩いて潰します。

    3. 1、2、(A)、全ての材料を入れて、かつお節を入れて和えます。

    4.器に盛り付けて完成。

    コツ・ポイント

    素麺に乗せて食感の違いを味わう通の食べ方も人気です。
    お好みでわさび、刻みのり、おくら、納豆、ごまなどを入れて「シャキネバ」で楽しむのもおすすめです。

    おすすめ商品

    調味料 白梅ねり梅

    かつお梅

    白干梅干し

    梅マヨネーズ風味 切干大根

    マヨネーズとすりごま、めんつゆで梅の酸味をマイルドにしているので、切干大根の優しい甘みが引き立ちます。

    材料(4人分)

    • 切干大根  60g

    <合わせ調味料>

    • 梅肉     2個か梅肉ペースト 適量
    • マヨネーズ  大さじ1
    • サラダ油   大さじ1
    • めんつゆ   小さじ1
    • すりごま   大さじ1

    作り方

    1.切干大根は全体がかかるように流水で洗います。絞らず、そのまま置いておきます。

    梅は叩いて潰しておきます。

    2.ボウルに、合わせ調味料の材料を混ぜ合わせます。

    3.手順1(または1-2)の切干大根の水分を絞り、しっかりとよくほぐしてから加え、混ぜ合わせます。

    コツ・ポイント

    油分はマヨネーズとサラダ油を1:1で使用するので、カロリーが気になる方にも食べやすいレシピです。
    切干大根は匂いが気になる場合は、一度沸騰させてから流水で洗うと解消されます。
    お好みでにんじん、ハム、枝豆を入れてもと美味しくいただけます。

    おすすめ商品

    調味料 白梅ねり梅

    紀州五代梅

    こんぶ梅干し

    お弁当にぴったり!さっぱり野菜の梅炒め

    野菜をたっぷり食べられる人気の野菜炒めです。
    ポン酢と梅で炒め物も油っぽさを感じずに食べられます。
    ご自身や旦那さん、お子さまのお弁当にも喜ばれます。

    材料(2人前)

    • 鶏むね肉  150g
    • ナス    2本
    • まいたけ  100g
    • 赤パプリカ 1/2個
    • (A)ポン酢 大さじ1.5
    • (A)梅肉  大さじ1
    • (A)みりん 小さじ1
    • ごま油  小さじ1

    作り方

    1.各野菜を切ります。赤パプリカは種とヘタを取り除いておきます。

    ナスはヘタを切り落とし、一口大の乱切りにします。まいたけは石づきを切り落とし、手でほぐします。パプリカは一口大の乱切りにします。

    2.鶏むね肉は一口大に切ります。

    3.中火に熱したフライパンに、ごま油を入れ、3を炒めます。鶏むね肉に火が通ったら2を加え、さっと炒めます。

    4.まいたけがしんなりしてきたら、(A)を加え、中火で炒めます。全体に味が馴染んだら火から下ろします。

    5.お皿に5を盛り付けて完成です。

    コツ・ポイント

    鶏むね肉は、鶏もも肉でも代用いただけます。
    お好みで野菜を変更、大葉を乗せる、ごまを足しても美味しくいただけます。
    お弁当に入れる際に水気が出ていたら、よく切ってから入れましょう。

    おすすめ商品

    調味料 五代ねり梅

    紀州五代梅

    梅干しおつまみレシピに最適なねり梅シリーズはこちら

    梅干しおつまみレシピに最適なねり梅シリーズはこちら

    使いやすいよう種を取り除き、皮を残した食感そのままの紀州五代梅を使用した梅肉チューブです。
    甘味と酸味が程よい贅沢な美味しさを、おにぎりやお料理にご活用ください。
    もう少し梅本来の酸っぱさが欲しい時は、白干し梅干しを使用した白梅ねり梅がおすすめです。

    調味料 ねり梅シリーズはこちら

    関連商品

    関連商品

    五代庵 4種類 梅干しお試しセット

    五代庵人気の4種類の梅を一度に楽しめるお得なセット商品です。
    本みりんや蜂蜜を使用した一番人気のはちみつ梅である「紀州五代梅」、酸味を抑えてまろやかさがウリの「昆布梅」、酸っぱさと紫蘇の爽やかさがたまらない「しそ漬梅」などそれぞれの味わいを楽しむことが出来ます。

    梅干しお試しセット

    調味料 五代庵 梅塩

    梅酢から作られた梅塩にはクエン酸、リンゴ酸、ミネラルが含まれており、まろやかな味わいを感じることが出来ます。天ぷらにもぴったりです。

    調味料 五代庵 梅塩

    調味料 金山寺みそ

    和歌山を代表する名産である金山寺みそです。すべて国産のうり、なす、しょうが、しそ、麦が入っており、おかずご飯として楽しめます

    調味料 金山寺みそ

    調味料 梅風味

    梅の香りと酸味を堪能できる素です。野菜の浅漬けや、料理のちょい足しなど万能にご使用いただけます。

    調味料 梅風味

    梅干しを使う簡単おつまみレシピの作り方まとめ

    ここまでいかがでしたか?
    梅干しはそのまま食べるだけでなく、料理に使用して酸味と塩気が楽しめるおつまみレシピにもお使いいただけます。
    食材の組み合わせで味も変化するので、是非自分好みの味を探してみてください。

    五代庵では他にも多数の梅干しレシピページや、おしゃれなおすすめギフト向けの「GODAIAN」もご用意しております。是非ご覧ください。

    GODAIANページ

     

    梅干し・梅製品レシピページ

     

    お気に入りの梅干を探す

    紀州五代の夢想 10粒
    紀州五代の夢想 10粒
    ¥3,780(税込)
    良質な物のみを選び抜き個包装した、紀州五代梅の心、紀州五代の夢。五代庵が丹精込めて作り上げた、極上梅干しの2種詰め合わせ。様々な贈り物に。
    この商品を詳しく見る
    紀州五代梅 500g ポリ
    紀州五代梅 500g ポリ
    ¥3,240(税込)
    完熟南高梅の味を最大限に引き出す製法で漬込んでいます。完熟南高梅が保有するクエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、梅干しの酸味を表現する成分です。この酸味が強いと白干梅のように「とっても酸っぱい」梅干しになりますが、酸味を抑えすぎると美味しくなくなります。五代庵自慢の長期漬込製法により、ほどよい酸味を維持させ、完熟南高梅の美味しさを確保しています。 特別な方への贈り物や、お祝い事などのハレの日(結婚、出産、入学、進学、卒業、入社、昇進、誕生日、合格、記念日、新年など)におすすめの品です。 もちろんご家庭用としてもご利用いただきやすいプラ容器もございますので是非ご利用下さい。
    この商品を詳しく見る
    健康食品 梅肉エキス 粒タイプ 350g袋入
    健康食品 梅肉エキス 粒タイプ 350g袋入
    ¥9,504(税込)
    梅肉エキスを食べやすい粒タイプに仕上げました。梅肉エキスとは、青梅の果汁を絞り、じっくり煮込んで作る梅の濃縮エキスです。梅干とは違い、塩を加えていませんので、塩分が気になるという方にお勧めです。持ち運びに便利ですので、ご家庭ではもちろん、職場や旅行先でも梅の成分を気軽に摂取していただけます。末永くご愛用下さい。
    この商品を詳しく見る
    紀州五代梅 900g ポリ
    紀州五代梅 900g ポリ
    ¥5,400(税込)
    完熟南高梅の味を最大限に引き出す製法で漬込んでいます。完熟南高梅が保有するクエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、梅干しの酸味を表現する成分です。この酸味が強いと白干梅のように「とっても酸っぱい」梅干しになりますが、酸味を抑えすぎると美味しくなくなります。五代庵自慢の長期漬込製法により、ほどよい酸味を維持させ、完熟南高梅の美味しさを確保しています。特別な方への贈り物や、お祝い事などのハレの日(結婚、出産、入学、進学、卒業、入社、昇進、誕生日、合格、記念日、新年など)におすすめの品です。もちろんご家庭用としてもご利用いただきやすいプラ容器もございますので是非ご利用下さい。
    この商品を詳しく見る