梅酒
梅酒は甘さと爽やかな酸味が特徴的で、えぐみがない飲みやすい味わいから世代問わず親しまれています。
創業185年以上の五代庵では梅酒も全て紀州の最高級「南高梅」を使用して作られています。
完熟した実が自然に落下するのを待って収穫するため、
皮が薄く果肉たっぷりでみずみずしくフルーツのような味わいと高い品質を楽しんでいただけます。
近年は料理への使用や健康効果も注目され、コスパの良さでも好まれています。
おすすめから梅酒を選ぶ
五代庵では南高梅をストレートに味わえる梅酒から、和歌山特産の桃や蜜柑などの果実使用、
黒糖、はちみつ、緑茶、バラの生花の香りを使用したバラ梅酒スパークリング、
樽仕込みなど他では見られないような銘柄を販売しています。
300ml のシリーズの小瓶は、並べてあるだけでも可愛い、金平糖のようなカラフルなパッケージ。
どうぞ、一度飲み比べ、そしてお気に入りの 1 本を見つけてください。
贈り物にも自分用にも使える薔薇梅酒、バラ梅酒スパークリングは万年を通しておすすめです。
ランキングから梅酒を選ぶ
人気の商品は季節や時期によっても変動しますが、
夏の時期は涼しむソーダ割り、冬の時期は体を温めるためにホットにしやすい梅酒や、
ギフトに贈りやすいセット商品が人気です。
飲み口から梅酒を選ぶ
梅酒と一言で言っても梅酒とにごり梅酒の飲み口が違うように、種類によって大きく異なります。
すっぱいメインか、甘みメイン。もしくはとろとろとしているか、さらりとしているか。
おいしいお好みの飲みやすさで選んで五代庵の梅酒を体験してみてください。
-
「富田の水」で醸造した芳醇な梅酒です。赤シソの天然色素を加えスッキリタイプに仕上げました。
-
熟成貯蔵された梅酒に黒糖を加えたヘルシーな梅酒です。 黒糖の醸し出すコクのある香りと甘みは格別です。
-
熟成した梅酒に緑茶エキスをブレンド。緑茶の香りとカテキンの渋さが程よく合わさった少し甘口の梅酒です。
-
熟成させた梅酒に純粋な蜂蜜を加えヘルシーに仕上げました。
-
熟成させた原酒をオーク樽に詰め替え、じっくり寝かせた後、そのままボトリングした樽仕込み梅酒です。
-
和歌山県産の柚子果汁をブレンドしました。柚子の高貴な香りが口いっぱいに広がります。
-
完熟梅のフルーティな香りと共に漬け込まれた梅酒にレモンとはちみつをブレンドしました。レモンのすっぱさとはちみつの甘さのコントラストをお楽しみください。
-
熟成させた原酒をオーク樽に詰め替え、じっくり寝かせた後、そのままボトリングした樽仕込み梅酒です。
-
和歌山県熊野の山里の梅を使用し、仕込みタンクの中に備長炭を敷き詰め、じっくりと熟成させた熊野山里梅酒です。口に含めばもうそこは熊野古道。
-
原材料に最高級の紀州産南高梅を使用。 完熟梅のフルーティーな香りとともに漬け込み、静かに時を重ね熟成貯蔵した梅酒の原酒です。
-
パッケージリニューアル!南紀白浜の自社農園で栽培した、ロサ・ダマッセナの生花の香りを封じ込めた世界で初めての贅沢なお酒です。バラと梅、最高のハーモニーをぜひご堪能下さい。
-
熟成貯蔵された梅酒に黒糖を加えたヘルシーな梅酒です。 黒糖の醸し出すコクのある香りと甘みは格別です。
-
熟成貯蔵された梅酒に黒糖を加えたヘルシーな梅酒です。 黒糖の醸し出すコクのある香りと甘みは格別です。
-
紀州南高梅の完熟した果実を原料とした芳醇な梅酒に和歌山県産の八朔果汁をブレンドした高貴な香りが広がる梅酒です。
-
紀州南高梅の完熟した果実を原料とした芳醇な梅酒に梅とならび和歌山県を代表する温州みかんをブレンドし香りも広がるやさしい蜜柑梅酒です。
-
南紀白浜の地で無農薬栽培したバラの花を年に一度の開花期に手摘み収穫し、特許製法でフレッシュな香りを紀州南高梅の梅酒に閉じ込めました。
-
古来より「申年にとれた梅が縁起がいい」と重宝されてきました。恵方にあたる自社農園において、幾度の神事を経て収穫された紀州南高梅を丁寧に漬け込んだ梅酒は、爽やかな口あたりで飲みやすく仕上げていますが、お好みの期間開封せずに熟成させて頂くと、より一層まろやかな梅酒に仕上がります。
-
ほどよい酸味と甘さが特徴のトロっとした国産の林檎ピューレを使用し、自社農園の「紀州南高梅」の梅酒とブレンドしました。何回も試作を重ね出来上がったリンゴの風味が漂う美味しい梅酒に仕上がりました。
-
国産苺のトップブランド「とちおとめ」の果汁を使用、梅酒の優しい酸味とほんのり甘い香りが漂う甘酸っぱい苺梅酒に仕上がりました。
使い方から梅酒を選ぶ
料理に使えばアレンジレシピの幅も広がります。
アルコール以外にも糖分も多く含まれているので、塩分を抑えて味の深みを増すことや、料理酒だけでなく砂糖やみりんの代わりにもなります。仕込みやデザートケーキ、おつまみ、ゼリーなどほのかな甘みが活かせる料理に。梅の香りを楽しみながら自作のソースにもおすすめです。アルコール度数が高く感じる場合は割合・量の調整や煮物料理でお使いください。
- 料理におすすめ
- デザートにおすすめ
- コクを出す
レシピにおすすめ
料理におすすめ
-
- おすすめ商品
原酒梅酒 720ml
¥2,750 円(税込)
-
- おすすめ商品
Plum Liqueur Sweet ~スイーツ~ (プラムリキュールスイーツ)蜂蜜梅酒・桃梅酒・樽仕込み梅酒 各300ml
¥3,300 円(税込)
-
- おすすめ商品
Plum Liqueur Special ~スペシャル~ (プラムリキュールスペシャル)黒糖梅酒・にごり梅酒・原酒梅酒 各300ml
¥3,300 円(税込)
-
- おすすめ商品
Plum Liqueur Fruity ~フルーティー~ (プラムリキュールフルーティー)蜜柑梅酒・柚子梅酒・檸檬梅酒 各300ml
¥2,970 円(税込)
飲み方から梅酒を選ぶ
料理に使えばアレンジレシピの幅も広がります。
アルコール以外にも糖分も多く含まれているので、塩分を抑えて味の深みを増すことや、料理酒だけでなく砂糖やみりんの代わりにもなります。仕込みやデザートケーキ、おつまみ、ゼリーなどほのかな甘みが活かせる料理に。梅の香りを楽しみながら自作のソースにもおすすめです。アルコール度数が高く感じる場合は割合・量の調整や煮物料理でお使いください。
- ロックにおすすめ
- そのまま・
アイスなどに
かけるのがおすすめ - ソーダ・お湯・
水割りにおすすめ - ジュース割りにおすすめ
ロックにおすすめ
-
- おすすめ商品
林檎梅酒 720ml
¥2,200 円(税込)
-
- おすすめ商品
林檎梅酒 300ml
¥990 円(税込)
-
- おすすめ商品
原酒梅酒 720ml
¥2,750 円(税込)
-
- おすすめ商品
にごり梅酒 720ml
¥2,200 円(税込)
そのまま・アイスなどにかけるのがおすすめ
-
- おすすめ商品
林檎梅酒 720ml
¥2,200 円(税込)
-
- おすすめ商品
林檎梅酒 300ml
¥990 円(税込)
-
- おすすめ商品
苺梅酒 720ml
¥2,750 円(税込)
-
- おすすめ商品
苺梅酒 300ml
¥1,210 円(税込)
梅酒の全商品一覧
-
Plum Liqueur Juicy ~ジューシー~ (プラムリキュールジューシー)苺梅酒・林檎梅酒・桃梅酒 各300ml
¥3,190 円(税込)
-
- おすすめ商品
バラ梅酒スパ-クリング 720ml
¥2,750 円(税込)
-
- おすすめ商品
薔薇梅酒 300ml
¥1,320 円(税込)
-
- おすすめ商品
薔薇梅酒 720ml
¥2,750 円(税込)
-
- おすすめ商品
バラ梅酒スパークリング 微発泡 250ml
¥990 円(税込)
-
- 数量限定品
- おすすめ商品
ブランデー梅酒 庄屋善八
¥4,400 円(税込)
-
- おすすめ商品
にごり梅酒 300ml
¥990 円(税込)
-
- おすすめ商品
にごり梅酒 720ml
¥2,200 円(税込)
-
- おすすめ商品
原酒梅酒 300ml
¥1,320 円(税込)
-
- おすすめ商品
原酒梅酒 720ml
¥2,750 円(税込)
-
- おすすめ商品
苺梅酒 300ml
¥1,210 円(税込)
-
- おすすめ商品
苺梅酒 720ml
¥2,750 円(税込)
-
- おすすめ商品
蜜柑梅酒 300ml
¥990 円(税込)
-
- おすすめ商品
蜜柑梅酒 720ml
¥2,200 円(税込)
-
- おすすめ商品
林檎梅酒 300ml
¥990 円(税込)
-
- おすすめ商品
林檎梅酒 720ml
¥2,200 円(税込)
-
- おすすめ商品
桃梅酒 300ml
¥990 円(税込)
-
- おすすめ商品
桃梅酒 720ml
¥2,200 円(税込)
-
- おすすめ商品
蜂蜜梅酒 300ml
¥990 円(税込)
-
- おすすめ商品
緑茶梅酒 300ml
¥990 円(税込)