梅肉エキス
完熟直前の新鮮な青梅の絞り汁だけを長時間煮つめて濃縮した梅肉のエキス。
梅干よりも栄養価が高く、塩分0でお手軽に取り入れられます。
創業185年以上の五代庵では梅肉エキスも全て紀州の最高級「南高梅」を使用して作られているので、高い品質とフルーティさが魅力的です。
おすすめ梅肉エキスを選ぶ
いずれもクエン酸を始めとする栄養が豊富に含まれていて場面に合わせてお好みの使い方が出来ます。
五代庵の梅肉エキスは無着色・無添加、塩分もないので塩分が気になる方にも毎日ご使用いただけます。
6,480円以上のご注文は一部地域を除いて送料無料発送でお届け致しますので安心ですね。
ランキングから
梅肉エキスを選ぶ
人気の商品は季節や時期によっても変動しますが、
外出や旅行時にもお持ちいただける軽くて持ち運びやすい粒タイプが特に人気です。
料理・飲み方・レシピから選ぶ
梅干しの中でも甘味の強いもの、酸味の強いもの、塩味の強いもの、まろやかな味わい、
いろいろな風味の梅干しがあります。ここでは味の違いから、梅干しの種類をご紹介します。
-
梅黒酢の酸辣湯スープ
-
梅黒酢に蜂蜜を混ぜてドリンクに
梅黒酢はこちら -
野菜にかけてドレッシングに
梅肉エキス 練タイプはこちら -
ヨーグルトに混ぜる
梅肉エキス 練タイプはこちら
シチュエーションで選ぶ
梅肉エキスは瓶の中に入っているので場所を問わずお使いいただけます。
-
自宅で料理にペースト
梅黒酢はこちら -
旅行中の健康維持に、さっと一粒
梅肉エキス 粒タイプはこちら -
職場でほっと一息、飲み物に
梅肉エキス 練タイプはこちら
梅肉エキスよくある質問
梅肉エキスとは?
概要は完熟直前の新鮮な青梅の絞り汁だけを長時間じっくり煮つめて濃縮したものです。
青梅1kgからわずか20gくらいしかできない貴重な梅のエキスで、有用成分は梅干の数十倍。
塩分が少ないので、塩分を制限されている方にも、安心してお召し上がりいただけます。
梅肉エキスは何故黒い?
長時間に煮詰めて作り方によって生じるメイラード反応と呼ばれる化学反応によるものです。
メイラード反応は、梅の果汁に含まれる糖とアミノ酸が結びつくことで起こります。
メラード反応は、食品の色づけだけでなく、おいしそうな匂いもつくり出すことから、食品を加工するうえで、非常に重要視されており、しょう油の香ばしい香り、コーヒー豆を焙煎したときの香りもメイラード反応によるものです。
どんな味?
練タイプはレモンのような酸味のある果実を直接食べた時のような酸っぱさがあります。酸っぱいのが苦手な方は粒がおすすめです
商品の成分は?
お疲れ気味の時に体を助けてくれるクエン酸の他、ミネラル、特にカリウムが豊富に含まれています。
また薬とは異なる健康食品のため、食後でも食前でもご使用いただけます。
〇梅肉エキスの成分(100gあたり)
梅肉エキス | 梅つぶエキス | |
---|---|---|
エネルギー | 317 kcal | 340 kcal |
たんぱく質 | 6.1 g | 3.7 g |
脂質 | 0 g | 0.4 g |
炭水化物 | 73.2 g | 80.4 g |
食塩相当量 | 0.10 g | 0.13 g |
カリウム | 2.44 g | 1.70 g |
カルシウム | 43.1 mg | 536 mg |
鉄 | 7.56 mg | 4.81 mg |
マグネシウム | 93.9 mg | 74.4 mg |
クエン酸 | 38.8 g | 16.2 g |
ムメフラール | 745.9 mg | 619.9 mg |