
梅干しコラム
紀州梅専門店である五代庵の梅干しについてのページです。
和歌山産紀州南高梅の美味しさを引き立てる秘伝の手法で作られた五代梅は食べる喜びを伝え、あらゆる人の日常の食卓を支えます。
-
梅干しコラム
梅干しの塩分摂取量への影響は?デメリット・メリッ…
梅干しは日本人の生活に欠かせない食べ物であり、塩分や酸味を楽しむ以外にミネラルなど色々な身体に健…
この記事を読む -
梅干しコラム
梅干しは酸性でなくアルカリ性食品?運動後になぜお…
日本人の食卓に欠かせない食材、梅干し。 和食のお弁当には白いご飯の真ん中によく入っていますね。…
この記事を読む -
梅干しコラム
梅干しを料理で大量消費!たっぷりおいしい梅風味レ…
お中元やお歳暮の季節になるとお世話になった方から梅干しを頂くことが多いですね。 しかし、いつの…
この記事を読む -
梅干しコラム
梅干しを使うさっぱりパスタ料理レシピ紹介
梅干しを使うパスタ料理は時短の強い味方! パスタは自分でソースを作る時、時間や手間がかかるイメ…
この記事を読む -
梅干しコラム
梅干しの保存容器の選び方は?
梅干しが好きな方ほど、ご購入した梅干しや、ご自宅で漬けた際にこだわりの保存容器に入れる方が多いと…
この記事を読む -
梅干しコラム
梅干しを食べすぎると塩分過多になる?1日の摂取量…
梅干しは日本人の暮らしに欠かせない食べ物であり、塩分や酸味を楽しむ以外にミネラルなど様々な体に役…
この記事を読む -
梅干しコラム
簡単レシピ!梅干しの種類とおいしい梅ご飯料理の作…
日本人のご飯と聞いて何を思い浮かべますか? 日本人なら【白米のご飯と梅干し】の基本的な組み合わ…
この記事を読む -
梅干しコラム
梅干しの簡単な塩抜き方法と活用法紹介!しょっぱい…
夏になると職場や親戚などから梅干しを頂く機会も多いかと思います。 梅干しが苦手な方にとっては食…
この記事を読む -
梅干しコラム
低カロリーでダイエットにも!梅干しを使ったおすす…
季節の変わり目や仕事の疲れが溜まってくると知らず知らずのうちに食欲が増すことがありませんか? …
この記事を読む -
梅干しコラム
梅干し作りでザルがない場合でも代用できる簡単な干…
梅干しを作り方を調べていると道具がないことで諦める方も多いのではないでしょうか? 梅干しを作る…
この記事を読む -
梅干しコラム
ジップロックでおいしい梅干しの簡単な作り方
梅干しに興味があって好きな方の中にはご自宅で梅干し作りを始める方もいらっしゃると思います。 …
この記事を読む -
梅干しコラム
五代庵の梅干しの漬け方のこだわりと自宅で出来る簡…
夏バテや食欲のない時の強い味方、梅干し。 梅の酸味成分であるクエン酸は唾液の分泌を促して必要な…
この記事を読む -
梅干しコラム
英語で梅干しはなんて言うの?由来とポイント
日本に来日する訪日外国人数は日本政府観光局(JNTO)によると、年間約3188万人以上の方が日本…
この記事を読む -
梅干しコラム
時短料理!梅干しを使った簡単でおいしいレシピ7選
梅干しはお中元でもよく贈られるほど、夏バテ防止に食べる印象が強い食べ物です。 しかし、それ以外…
この記事を読む -
梅干しコラム
梅干しの種の再利用法4選
梅干しを食べ終わった後や梅肉和えなどを作った時に必ず1粒につき1個余る梅干の「種」。 食べ終わ…
この記事を読む -
梅干しコラム
7月30日は梅干の日
梅はその日の難のがれ 古来より長い歴史の中で「梅はその日の難のがれ」「梅干を食べると難が去る」…
この記事を読む -
梅干しコラム
五代梅の梅製品その他
アイディアがいっぱい詰まった梅製品 梅の様々な部分を再利用した梅製品梅の種から枝まで、いろんな…
この記事を読む -
梅干しコラム
五代梅の梅の調味料
料理にピッタリな梅調味料 クエン酸などの有機酸を含んだ梅酢からさまざまな調味料ができました。 …
この記事を読む -
梅干しコラム
五代庵の梅のお菓子
梅の酸味と甘さが飽きない梅のお菓子 梅を使ったお菓子をご紹介。完熟になると黄色く色づき、甘…
この記事を読む -
梅干しコラム
表彰・受賞
表彰受賞 五代庵は百年企業・知的財産活用表彰の受賞歴をご紹介します。 第3回100年…
この記事を読む -
梅干しコラム
梅の豆知識
梅の豆知識 あなたが知らない梅の豆知識 普段何気なく食べている梅干し、昔から健康食品として親し…
この記事を読む -
梅干しコラム
梅で健康のまちみなべ町
梅で健康のまちが「みなべ町」 南高梅が誕生した私たちの梅のまち「みなべ町」をご紹介します。 平…
この記事を読む -
梅干しコラム
梅干しお試しセット
6種類を食べ比べできる贅沢セット 五代庵の代表する梅干しのお試し詰め合わせはちみつ、こんぶ、し…
この記事を読む -
梅干しコラム
GODAITOPICS
五代通信 五代庵では和歌山の地域情報や、五代庵の梅干しを使用して頂いている企業様のご紹介もして…
この記事を読む -
梅干しコラム
6月6日は梅の日
梅のちょっといいとこ 栄養の凝縮 梅干しはドライフルーツのひとつです。ドライフルーツは保存性…
この記事を読む